対象:夫婦問題
メールによる慰謝料請求の取り消しについて
2015/09/30 16:51主人の不倫相手に慰謝料を請求しました。
私と相手とのメールによる話し合いで一時は和解で落ち着きそうだったのですが、相手が開き直りともとれる発言、慰謝料を払うつもりはないといった旨の考えを話してきました。
その考えに腹が立ったのと呆れ返ったので、だめだと分かりながらも相手を非難する言葉と共に、「もう慰謝料は結構です」「慰謝料を請求する代わりといっては何ですが言いたいことを言わせて頂きました」などとメールで送ってしまいました。
署名や捺印はもちろん紙面に残してないとはいえ、メールで慰謝料を請求しないと残っているので、もう慰謝料請求は不可能でしょうか?
また、もし請求できたとしても、罵倒とはいかないまでも相手を非難する言葉を述べてしまったことはやはりこちらに不利な要素になりますか?
(ご両親や会社に話すなどの脅迫めいたことは書いてませんが、シングルマザーの方だったので親として有り得ない…などの事を書いてしまいました)
srjnysrxさん
(
鹿児島県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件
主人の不倫相手に慰謝料を請求しました。
◆私と相手とのメールによる話し合いで一時は和解で落ち着きそうだったのですが、相手が開き直りともとれる発言、慰謝料を払うつもりはないといった旨の考えを話してきました。
※メールで簡単に済ませようと思ったのでこのようになってしまったのですね。
◆その考えに腹が立ったのと呆れ返ったので、だめだと分かりながらも相手を非難する言葉と共に、「もう慰謝料は結構です」「慰謝料を請求する代わりといっては何ですが言いたいことを言わせて頂きました」などとメールで送ってしまいました。
※これも素人にありがちな失敗です。
◆署名や捺印はもちろん紙面に残してないとはいえ、メールで慰謝料を請求しないと残っているので、もう慰謝料請求は不可能でしょうか?
※不貞行為を立証する証拠と相手の住所氏名の情報があれば請求可能です。
◆また、もし請求できたとしても、罵倒とはいかないまでも相手を非難する言葉を述べてしまったことはやはりこちらに不利な要素になりますか?
※多少不利になりますが、当該罵倒内容が不法行為に触れていなければ問題ありません。
◆(ご両親や会社に話すなどの脅迫めいたことは書いてませんが、シングルマザーの方だったので親として有り得ない…などの事を書いてしまいました)
※親としてあり得ない…程度なら問題ありません。
【所見】
以後の請求は、専門家指導の下、書面で行ってください。
回答専門家

- 芭蕉先生
- (宮城県 / 恋愛心理カウンセラー)
- 大人の恋愛相談室 マスターカウンセラー
恋愛相談はスペシャリストの芭蕉先生へ
恋愛マニュアルに振り回されている、出来ることがあるなら頑張って努力してみたい、発想をサポートして欲しい方は是非!
芭蕉先生が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A