対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
養育費減額の申し出
2014/11/25 14:50主人はバツ1で、前妻が11才の子を育てています。当時養育費を7万支払っていましたが、月に2回あった面会も、連絡の行き違いにより逢えなくなってしまい、生活も主人が独立したため収入も安定しなくなったりで、何の申し出もせず5万円に下げて支払ったら裁判所より通達が来たのですが、私も気になっていましたが、知識も未熟で目の前の子育てにいっぱいだった為、何の処置もせずにきました。
そのまま、4年近く何も無く下げた金額で支払ってきたのですが、子供が今では3人に増えそうえ、不景気の煽りを受け生活がきつくなりまた、4万円に下げて支払う事にしました。減額申請があることなど全く知らなく無知なゆえにしてしまいました。金額を下げて支払うたびに気持ちも落ち着きませんでしたが、主人と前妻の問題に口出しは無用だといらぬ詮索をしたくありませんでした。
今年に入り、私が病に犯され入院する事になり、数ヶ月滞ってしまいました。もちろん、すぐに前妻からの連絡があり過去の未払い分将来の分に関しても強制執行できるといわれ、驚いてしまいました。
当たり前のことなのかもしれませんが、とても一括に請求などされても支払える余裕はないのです。
相手方は、無理に生活を切り詰めてまでとはいいませんが、すべて支払いきるまで長期になってしまうので、そちらの可能な借り入れなどして一括に支払うと後の支払いはそちらで調整できるでしょう。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
補足
2014/11/25 14:50その方が、かかわる事無くすむ。という事を言われました。主人と話しても、感情論ばかりで解決できず、困ってます。まずはどうすればよいのか教えてください。
sungirlさん ( 大阪府 / 女性 / 36歳 )
回答:1件

糸瀬 彩湖
行政書士、離婚・夫婦問題カウンセラー
-
家庭裁判所に調停を申し立ててみてはいかがでしょうか
sungirlさん、こんにちは。
行政書士で離婚・夫婦問題カウンセラーの糸瀬と申します。
現在に至るまでの間に、約束の額よりも下げて支払った分と、丸々滞ってしまった分とを一括で支払ってほしいと、ご主人の前の奥さんに請求されていらっしゃるということですね。
お子さんが3人もいらっしゃって、ご主人も非協力的ということですし、とてもお困りのことと思います。
それでも、相手に何の申し出もせずに、勝手に養育費を減額してしまったのは、まずかったですね。
とはいえ、「借金をしろ」とは前の奥さんも穏やかではないですよね…(こんな状態が何年も続いていたのですから、前の奥さんがそう言いたくなる気持ちも分からなくはないですが…)。
ここは、家庭裁判所に養育費の減額を求めて調停を申し立ててみてはいかがでしょうか?
調停委員の方に間に入っていただいて、今後の支払いとこれまでのことについてお話合いをされるのがいいのではないでしょうか。
それにしても、本来、養育費を支払う義務があるのはご主人のはず。いくら財布が一緒とはいえ、sungirlさんに任せきりで他人事のようでは、sungirlさんにとっては、あんまりですね。
ご主人にも、これから先、家族が安心して暮らしていくためにも一緒に冷静にちゃんと考えようとお話しなさってみてくださいね。
sungirlさんにとって、いい方向に事態が動くことを願っています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A