対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
社会人5年目です。
前回歯医者に行ったのがいつか分かりません。毎年会社の歯科検診があるのですが、その際に要診断と出たことがないため、ずっと放置しています。
現在特に不調は無いのですが、母に歯石除去に行ったら?と勧められました。歯ブラシでのケアしかしていないので、自力で取れない汚れが溜まっているのでは?とのことです。
歯周病のリスクがあることは承知していますが、歯科検診で悪いところが見当たらないため、わざわざ歯医者に行くほどなのか?と疑問です。歯石除去を行うメリットや、行かないと酷くなってしまうことがあれば教えてください。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイル運営事務局が編集して掲載しています。
専門家プロファイルさん
回答:1件
歯石除去について
こんにちは。千葉県松戸市むつみデンタルクリニックの倉田です。
歯石は毎日付く「歯垢(プラーク)」が唾液中のカルシウムと結合して歯に付着したものです。
歯磨きでは除去することができないため、歯科医院で取る必要があります。
歯周病は先ほどの歯垢(細菌の塊)が歯周ポケット深くで毒素を出し、歯ぐきを腫らし、骨を溶かす病気です。
歯石自体は歯周病の原因とはなりませんが、歯石が付くことで
歯の表面がザラザラになり、歯垢がつきやすくなる
歯石が壁のようになり、ブラッシングできない部位ができる
歯周ポケット深くで細菌が繁殖しやすくなる
といったことが起こり、歯周病が進行してしまいます。
歯周病はなかなか症状がでない病気で、症状が出たときには手遅れになることもあるため、歯石を除去し、お手入れしやすい環境を作っておくことが必要です。
歯石って取らなくちゃいけないの?
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/14428355.html
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A