対象:体の不調・各部の痛み
今年66歳になる男性です。
ランニング後次の日位から大腿四頭筋、下腿三頭筋、股関節周りが痛む、張るようになります。
又週2日程草取り3時間位、立ったり座ったりする清掃作業を1時間半ほどしていますがその後,腰,大腿四頭筋、下腿三頭筋が痛む、張るようになります。
原因、病名、治療方法等教えてください。
ランニングは週に二日ランニングクラブでコーチ(ペースメーカー)について
走っています。距離は一日がビルドアップ走等を8km位、他の一日はペース走
(6分/km)10kmです。もちろん準備運動、体力作り、ストレッチは
行っています。
以前同じような症状で開業医にかかりMRI撮影結果腰部脊柱管狭窄症と診断され
通院牽引治療しましたが思わしくなく紹介で総合病院のスポーツ整形ん外科で
再度腰部レントゲン、MRI撮影をした結果腰部脊柱管狭窄症を含め問題は
無いとのことでした。問診の段階で腰部脊柱管狭窄症の疑いはないとのことで
したが、レントゲン撮影を腰部には問題はないとのことでしたが頼んでMRI撮影をしてもらったといういきさつです。
IWATAKEさん ( 静岡県 / 男性 / 38歳 )
回答:1件
構造的異常ではなく機能的異常
ご相談いただき、ありがとうございます。
大腿四頭筋の痛みでお困りのご様子、お気持ちお察しします。
文面から推測する限りでは、レントゲン、MRIともに異常が見られなかった訳ですから、
構造的な異常ではなく、機能的な問題が考えられます。
この機能的異常とは、字のごとく正常に機能していないことを意味しています。
体の運動機能で考えた場合、脳を中心に全身に神経系のネットワークが張り巡らされ、
筋肉を統制し、様々な動作を可能にしています。
そのネットワークがうまくいっていないと、
動きの中での筋の微調整がうまくいきませんので、
筋肉に張りを感じたり、バランスの悪さを感じたりします。
このような状態で運動や過度の負荷がかかると、痛みとして認識しだすわけです。
厳密には違いますが、例えでイメージしやすいのが、パソコンのフリーズ状態です。
このネットワークを再起動させ最適化することで、充分症状の改善は可能だと思われますので、ぜひ一度、機能異常という観点で診て頂ける信頼できる治療院へご相談へ行かれることをお勧めします。
念のため、静岡で私が信頼する先生をご紹介しておきますので、よろしくご検討ください。
岩崎久弥 先生:http://www.kenkou.info/
また横浜でよろしければ、いつでもお力になりますので、その時はご連絡ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------
評価・お礼

IWATAKEさん
2013/03/20 12:43お忙しい中大変ありがとうございました。
この先の対応に明るさが見えてきました。
さっそく病院と相談してみたいと思います。
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A