初めまして、給与所得者です。
平成21年に入居し、現在住宅ローン控除を年末調整で受けています。
年末調整申請後の2012年12月末に、住宅ローン金利を変更したため、初回引き落とし(12月分)として、三千円ほど年末残高等証明書の金額と変わってしまいました。年明け後、銀行より新たに年末残高等証明書をいただき、住宅借入金等特別控除額を改めて計算したところ、年末調整で申告した金額と同じになりました。
年末調整後、繰上げ返済を行い、年末残高等証明書の金額が異なる場合は、確定申告による申請が必要ということを聞いたことがあります。再計算した住宅借入金等特別控除額が、年末調整で申請した金額と同じ場合でも手続きが必要ですか?
もし、申告が必要な場合、どのような手順を経れば良いかご教授願います。
今回は、自分のミスで、余計な仕事ができてしまいました。
いろいろネット検索で調べましたが、私のようなケースは稀のようなので、思い切って、相談することにしました。
お手数ですが、独りで解決できないので、専門家のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
Dripcoffeeさん ( 愛知県 / 男性 / 36歳 )
回答:1件
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング