対象:一般歯科・歯の治療
回答:1件
私たちもなるべく神経を残すように努力しております。
こんにちは。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。
虫歯治療において、虫歯を残したまま銀歯を再装着することはありえません。内部で虫歯が広がってしまいます。また、深い虫歯であっても、可能であれば神経(歯髄)を保存した方が良いことは言うまでもありません。近頃はテレビ番組などで「神経を取ると歯が脆くなるので、神経は残した方が良い・・・」みたいなアナウンスがなされているためか、質問者様と同じようなご質問をAll AboutのQ%Aでも、yahoo知恵袋でもよく見かけますが・・・。
患者さんのご希望に逆らうようで恐縮ですが、ほとんど歯科医師はなるべく神経を取らずに済むよう配慮しているはずです。正直に申し上げれば、神経の除去は非常に手間のかかる処置であり、時間も労力も必要なため、私どもにとってもできれば避けたいのが本音です。
しかし取らざるを得ないような厳しい状況=かなり虫歯が進行している場合には、お断りしてから神経を除去(抜髄)することになります。
虫歯が神経のすぐ近くまで進行している場合、ギリギリ神経の手前で虫歯が取りきれていたとしても、虫歯を削り取った時の切削器具の振動や熱によって神経がダメージを受けて、後から神経が炎症を起こし激痛が出る場合もございますし、見た目的には虫歯が取りきれていても、すでに神経のところに虫歯のバイ菌が侵入しつつある状態で、あとでトラブルになってしまうこともございます。
レントゲン写真や臨床症状から神経を取るべきか、残すべきかを判断しておりますので、患者さんのご希望に添えないケースもありうることをご理解くださいませ。
つくばオーラルケアクリニック http://tsukuba-occ.com/top.html
facebookページ http://www.facebook.com/#!/tsukuba.occ
評価・お礼

あゆ!さん
2012/07/08 09:35詳しい説明ありがとうございます
納得しました
次回歯医者に行くときに説明をしっかり聞いて処置しようと思います
自分でみてもかなり虫歯が進行しているので、神経をぬくと思います
質問して良かったです
本当にありがとうございました
回答専門家

- 飯田 裕
- (茨城県 / 歯科医師/医学博士)
- つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長
患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供
インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。
飯田 裕が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング