対象:オーダー家具・装飾品
子供部屋に設置するクローゼットについてお尋ねします。(造作家具を検討中)
1 奥行きはどの位必要でしょうか?幅は60センチの予定です。
洋服好きの夫は浅いものはスーツが当たって良くない、と申します。カタログや家具店で探しましたが、内寸50から55センチ程度のものが多いようです。もっと浅いものもありました。
2 ドアの内側に鏡を付けたいと思っています。その際ドアは片開き、それとも両開きどちらがいいのでしょうか?
部屋の入り口近くに置くことになりますが、居室のドアは引き戸で干渉しないと思います。
宜しくお願いいたします。
ciao-garnetさん ( 東京都 / 女性 / 48歳 )
回答:2件

今井 大輔
キッチン・インテリアデザイナー
1
クローゼットの奥行について
ciao-garnet様
はじめまして、注文家具屋フリーハンドイマイの今井大輔と申します。
私がクローゼットを考える時、余裕を持った寸法で作ることができるようでしたら、60cmの奥行内寸をとることが多いです。
ただ、実際ハンガーは45cmくらいのものが多く、シャツやジャケットは、50cmほどの奥行がれば収まることが多かったりしますので、60cmなくても55cmほどでも大丈夫なことが多いです。しかし、厚手のコートやフレアスカート、マフラーなどしまうものによっては、壁に擦ってしまうかもしれません。
また、壁の仕上がりによっては、長年使っていると壁に衣服の色がついてしまったり、もしくは、壁の素材に生地が引っかかってしまったりすることがないとは言えませんので、間取りに余裕があれば60cmあると良いと思います。
ドアの幅ですが、鏡をつけるのでしたら、広いほうが良いのだと思いますが、片開きですと、クローゼットのドアとしては大きすぎて、また、重くなるかもしれません。
片開きにされる場合は、クローゼットのに良く使う家具用の蝶番だと弱いかもしれませんので、建具用の蝶番を使うと良いと思います。
できれば、30cmずつで幅の狭い扉のほうが使いやすいと思いますが、鏡が狭くなってしまうので、もし、扉の幅を変則的にできるなら、40cmと20cmくらいにしても使い勝手は悪くないと思います。
40cmの扉でしたら、30cm~34cmくらいの幅の鏡がつけられるので、鏡から少し離れれば、全身を移すことができるのではないかと思います。
いかがでしょうか。
参考にしていただければ幸いです。
評価・お礼

ciao-garnetさん
2012/04/28 22:48今井様
大変分かりやすい説明ありがとうございました。建具用の蝶番なんて初めて聞きました。
ドアの幅も40と20で検討したいと思います。

小口美徳
インテリアコーディネーター
-
洋服タンスについて
ciao-garnetさん、はじめまして。
フォガシステムの小口と申します。
1、奥行はどのくらい必要か?
造作家具で作られるとのことと、お子様のお部屋への設置とのことで
奥行は、内寸55センチで良いかと思われます。
ハンガーで掛けるだけでなく、可動できる棚もあったら使い勝手は
良いのではないでしょうか?
2、ドア内側に鏡は付ける。
幅60センチのクローゼットの扉が、片開きですと
幅60センチの扉になってしまいます。
これは、おトイレのドアの幅と同じ大きさになるので、
以外と大変かと思われます。
なので、両開きの30センチずつにしたら、開閉もスムーズかと思います。
となると、扉内側には丁番を避けたサイズの鏡(約w25cm×h40cm)が
バランスがいいのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
評価・お礼

ciao-garnetさん
2012/04/28 22:51ありがとうございます。
内寸55センチ以上で検討いたします。
またご相談すると思います。宜しくお願いします。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A