先生方はじめまして。
もう2年ぐらいなにがなんだかよくわからないほどなんですが(笑)
自分の体の具合をあげていきますね。
まずえずき(嘔吐反射みたいな感じ)と吐き気、ゲップがひどいです。基本的にいつもえずき感を我慢してる状態です。僕は喫煙者なので、喫煙中が特にひどいです。禁煙すれば改善するのかわかりませんが、なぜこんな状態なのか原因が不明です。
次に首、肩、背中が痛いです。背中を伸ばしただけで肩、背中が痛いです。
首も不快感がひどくて左右にまげたりしてよく首を鳴らしたりします。首を後ろにそらすと痛いです。そして猫背で腹に赤い線が入るぐらいです。
側頭部の頭痛もします。髪の毛も薄く細くなりました。
あと腹の膨張感がひどいです。お腹が風船みたいに膨らみます。そしてよく唾を飲み込みます。食事中もあまり噛み続けれないないです。噛もうとしてもすぐ飲み込みの動作をしてしまいます。
他にもすぐ緊張するようになりました。
緊張すると吐き気、えずき感もひどくなります。
こんな病状からか家に引きこもりがちになりました。
家では食事できますが、外食は吐き気、えずき感から気持ち悪くなりできなくなりました。人前でゲップも吐きそうになりできないです。
こんな感じなので人生諦めた感じです(笑)
病院に行くにも何科からいけばよいかわからないですし、いっても原因不明といわれそうで行ってないです。先生がたどうか助けていただけないでしょうか?
hobironさん ( 佐賀県 / 男性 / 24歳 )
回答:1件

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
58
ストレスからくる不定愁訴かもしれません。
hobiron さん (以下「ホビさん」と呼ばせていただきます。)
はじめまして。睡眠・心理カウンセラーの力田正明です。
この2年間、体からのさまざまな症状が発症して、原因の決め手がわからない状態の中、悶々とした気持ちで生活を過ごされてたのではないかとお察しします。ほんとつらいですよね。
さて、質問の情報から考えると、「不定愁訴(ふていしゅうそ)」の症状のように、私は考えます。
少し「不定愁訴」について説明しますね。
倦怠感・頭痛・腹痛など身体的症状があるにもかかわらず、診察や検査をしても病名を特定できない状態をいいます。
大きく分けて2つの症状があります。
1.「全身がだるい」いった体全体に及ぶ症状。
2.「頭痛がして腹痛がする」といった、関連性のない部位での症状。
質問に書かれている症状は、不定愁訴に当てはまるも症状が多いですね。不眠の症状はでていませんか?
◆受診するなら、「心療内科」をお勧めします。
過度に交感神経が高ぶっている状態のように感じます。この原因はストレッサー(ストレスの源)によるストレス症状からくるケースが多いので、上記の提案をさせていただきます。
今回の回答が、何かお役に立てれば嬉しく思います。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング