対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:3件
神経の治療をした歯は
一般的には欠けても割れても痛みはありません。ですがそれが欠けたということであれば早急にかかりつけ医に相談されるべきでしょう。個々の歯によって状況は異なるので詳しい事は担当医でなければわかりません。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
歯医者は出来れば行きたくないですよね。
あおあお様
おはようございます。質問拝見いたしました。
突然歯が割れたことで、ビックリしたと思います。昨日も私のクリニックへ同じような患者様がいらっしゃいました。
痛みが取れたら、歯医者へは行きたくないですよね。私も含めてそういった方は多いと思います。
でも、神経を取った後放置してしまうと根の先に膿が溜まって周囲の骨を溶かしてしまったり、膿の出口が歯肉に現れたりと症状が出始めたら状況が悪化・・・、なんてことにもなりかねません。
早いうち歯科医院へ受診されることをお勧めいたします。
早く、よくなること願っています。
回答専門家

- 亀卦川 博仁
- (歯科医師/医学博士)
- きけがわ歯科医院 新横浜インプラント矯正クリニック 院長
眠れるほど安心して受けられる歯科治療
"For Patients"~患者様のために~ きけがわ歯科医院 新横浜インプラント・矯正クリニックでは治療は当然のこと、歯科医院が怖い方にも対話の時間を設けて患者様に優しい治療を目指して日々努力しています。

山内 浩司
歯科医師
-
治療に行けた方がいいかな!?
私たちの歯は親知らずを含めても全部で32本です。その内のたった1本と思われるかもしれませんが、そのそれぞれが大切な役割を担っています。あおあお様のようにあいだにある歯1本でも歯の形を失ってしまうと歯並びや噛み合わせのバランスが崩れてきてしまう事があります。例えば、治療途中の歯と隣り合う歯(隣在歯といいます)は歯どうしの接触点を失い、歯が動いて歯並びが変わってきてしまいます。また、噛み合わせていた歯(対合歯といいます)が噛み合わせを求めて移動してしまいます。長いスパンで考えるとこれは大きなリスクです。出来る事ならば、歯医者さんで最後までキチッと治していただくことが望ましいです。
実際に治療していただくとなると、保存治療といって、神経を取った歯根を根管治療をしていただき、今後根の先に細菌感染が起こらないようにして頂いてください。また、神経を取ってしまった歯は血流を失っている為栄養の供給がなく、歯の結晶も脆くなってしまいます。しかるべき補強の後、歯の形を復元するように修復していただきます。
とはいえ、歯医者さんに赴く事も嫌な事ですね。おそらく好きな方は少ないと思われますが、健康に対する事ですので、足を向けていただける事をお祈り申し上げます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A