対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
転職して2年目に職場でのストレスにより仰うつと診断され、数ヶ月ほど休業しています。
休業直前までは、職場のストレス発散の矛先を資格試験の勉強へと向けて、精神的バランスをとっていましたが、現在はそれもできないぐらい無気力状態となり、休職のはこびとなりました。
現在は少しずつ回復方向に向かっており、働く意欲も出てきていますが、今の会社に復帰することは精神的にしんどく、退職を考えています。しかし、生活費の工面という不安から、とりあえず資格取得し再就職先のめどがつくまで、今の会社で耐える方が良いのか、それとも、(資格に関連した)転職先を探し、働きながら実務を積みながら資格取得を目指した方が良いのか、非常に迷っています。資格取得後は実務経験を積んで独立したいという明確な目標があるだけに、今の会社を退職して、雇用形態問わず働き始めたいという気持ちの方が強いのですが、果たして、次の就職先も決まらないまま、今の会社を退職するのは得策なのか、ご教示お願いします。
マリエサンさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

鴫原 弘子
経営コンサルタント
-
自分の立つ(スパイラル)を眺めてみては?
こんにちは、しぎはらです。
御加減はいかがでしょうか?
自己実現・向上心といった夢を抱くほど
ストレスが重くなり、バランスの取りにくい現代。
下流・上流という言葉で表現される社会構造。
その根底にある
成果主義のスパイラルに巻き込まれてしまうと
自分が休養をとっている事にさえ
あせりや・罪悪感をもってしまう。
そのストレスが原因で
心と体のバランスが崩れてしまう。
そんな方が、急増していますね。
迷っているという事は
自分を見失ってしまっているからかも
しれませんね。
大きく深呼吸してから、見てくださいね。
私からのアドバイスです。
●1.今の会社には戻らない!
*精神的なしんどさが改善されない以上
戻る事により、再発の可能性はありませんか?
●2.資格に関連した転職先を探し、
働きながら実務を積みながら資格取得を目指す。
*いずれ独立を考えているのなら、選択すべき!
私も、そうして独立を果たしています。
●3.前向きな・明るい気持ちで、資格取得に全力を注ぐ。
*ストレスのかからない方法を、見つけてくださいね。
☆自身の専門スキル・資格を活かし
独立プロフェッショナルとして働く方々が
集まっているのが
「特定非営利活動法人インディペンデント・コントラクター協会」
http://www.npo-ic.org/index.php
私も協会の一員ですが、
こちらプロファイルにも協会の方が
多数出展していますよ。
また、独立までの経緯を詳しく語られているのが
「雇われない働き方研究室」。ご参考迄。
http://www.kenzow.net/workstyle/cat5637187/index.html
補足
☆実は、私も「軽度の心因反応」と診察され、
半年間通院した経験があります。
その時に母に教えられた大切な一言。
●『仕事・夢って頑張ってるけど、体を壊したら
何も叶わないまま
未来が消えてしまうかも知れないのよ!
何をそんなに、あせっているの?
どんなに理想の仕事が出来るようになったとしても
無理をしなければ続かない仕事をして、
また健康を害したら意味ないじゃない!?』と。
本当に、その通りだったのです。
この一言をきっかけに
自分が立っていた(スパイラル)から
いったん身を引き、
自分のこれまでを客観的に眺めてみました。
それにより、気付いた事は
周りと自分を比較したり、
自分で決めた目標に自分で縛られていた
&常に、全力ダッシュ!
これでは、「短期間で燃え尽きてしまう」
という事。
目標に向う道筋は、人それぞれです。
時には急いで、時には休憩を取って。
時々の体調や環境とバランスを計り
楽しみながら道を進み続けていく事は、
息の長い働き方にも繋がっていくと思うのです。
マリエサン、何よりも御自身の
「健やかな心と体」を第一に考えてくださいね。
評価・お礼

マリエサンさん
迅速なご返答どうもありがとうございました。
私の考えていた方向性(退職)はこれでいいんだ、と自身がもてました。親にちらっと退職の件を話したところ、今の職場への復帰を勧めており、退職したい自分の気持ちと、復帰を望む親の気持ちの間で悩んでいました。親のために仕事をするわけではないのですが、やはり親には心配かけたくないと言う気持ちもあり・・・。
しかし、しぎはらさんの貴重なご意見を伺うことができ、今の状況を手放さないと、新しいものは得られない、ということに気づくことができました。
どうもありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング