対象:オーダー家具・装飾品
収納棚を上手に活用しては如何
はじめまして、南花さん。すはらひろこです。
早速ですが、収納スペースの使い方をイメージしてみましたので、お伝えいたします。
奥行きがありますので、収納スペースの内部に人が1〜2歩踏み込んで使えるようにしては如何でしょう。
収納スペース内には棚を設けて、食器・土鍋、食品や日用品のストック、掃除用具、
お子さんのおもちゃ、雑誌や新聞の回収用ストックなど、
何でも置き場になるような使い方ができると重宝すると思います。
カーペットのような丈の長い物を収納されるのであれば、
あらかじめ収納スペースの一角を空けておかれると良いでしょう。
棚自体の奥行きは、土鍋やホットプレートなど収納物の最大寸法で決めるとしたら、
30から35センチくらいでしょうか。奥行きの浅い棚のほうが使いやすいと思います。
収納スペースの脇(1メートル)と正面奥(1.5メートル)の面に、L型に棚をレイアウトできると思います。
棚の無い壁面にフックやメッシュパネルを取り付けることで、吊り下げ収納にも使えます。
さらに、無印良品などで見かける、プラスチックの引出しケースやカゴなどの収納用品を使えば、
細かい収納物を用途ごとに整理できます。
すでに枕棚を依頼されたようですが、押入れのような使い方ではなく、
最初に書きましたように、踏み込んで使えるようなスタイルが良いと思いますが如何でしょう。
回答専門家

- すはら ひろこ
- ( 東京都 / インテリアデザイナー )
- 株式会社アビタ クエスト 代表・住生活アドバイザー
【整理収納術のプロ】によるお片付け・模様替え
「おうち素敵」ライフを叶えるお手伝いをしています。誰に相談したらいい?そんなときにいつでもお気軽にどうぞ。一人で頑張らなくても大丈夫! 豊富な経験をもとに丁寧にアドバイスいたします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
こんにちは。
現在検討している新築のリビングに、幅1.5m×奥行き1mの収納があります。
リビングでは細かい物の収納が多いと思うので、
こんなに奥行きがあると、奥の方のものが取りづらいかと心配して… [続きを読む]
南花さん (神奈川県/34歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A