主従関係の問題ではなく、“信頼関係”の問題 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

- good

主従関係の問題ではなく、“信頼関係”の問題

2009/01/09 22:24

普段は人なつこく、むやみには噛まないということは、優しい性格なのだと思います。
ただ、怖がりな性格から本気で噛むのでしょう。

物を守ろうとして噛んだり、触られたくないときに触ると噛むということですが、これは柴ちゃんが『飼い主さんを自分より下に見ているから』なのではなく、『“物を奪われる”“触られると嫌なことをされる”と誤解しているから』です。
怖がりな性格の犬は誤解をしやすいので、きっとゆっきっきさんの柴ちゃんもこれまでの経験でそう学んでしまったのだと思います。

この誤解を解くためにはとにかく柴ちゃんに信用してもらうことです。
つまりは確実な信頼関係を築くことです。

ここだけは詳細なアドバイスは無理なので、いくつかポイントだけお伝えします。

まずは、''今後一切噛まれないように気をつけてください。''
そのためにも、何か守っていたら無理に回収しない(もしくは好きなおやつと交換する)、触られたくなさそうな時は触らないでください。

もし万が一噛まれても''決して怒らないでください。''
噛まれた後に怒ってもさらに誤解を深くするだけなので、噛まれてしまったら速やかにワンちゃんから離れて傷の手当をしてください。

今現在は「無視」をしているということですが、無視をしていてもワンちゃんはなぜ無視されているのか理解できていないと思うので、それよりもひたすら''褒めまくってください。''
褒めることでゆっきっきさんご家族への誤解が軽減しますので。

犬のしつけ(問題行動の改善)で大切なことは、問題行動をしたときに叱ることではなく、問題行動を防いで良い行動を褒めることです。
今回のケースで言えば、噛んできたことを叱るのではなく、『噛まれるような状況を避けて、噛まないことを褒める』ことです。
そうすれば、噛みつく必要がないと学びます。

根は優しい柴ちゃんだと思うので、とにかく「褒めゴロシ」作戦で対処してみてください。

補足

ここでは文字数に限界があるため、簡単にしか書いていなので分かりにくいかもしれませんがご了承ください。
もし上記をトライしても思うように改善しなければ、ぜひ専門家の方に直接アドバイスを受けてください。

ただし、主従関係を中心に体罰的な訓練をする方には絶対お願いしないでください!!m(_ _)m

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

主従関係の修復方法

人生・ライフスタイル ペットのしつけ・訓練 2009/01/07 14:14

2歳メスの柴犬です。普段はとても人なつこくてカワイイのですが、本気噛みをするので困ってます。噛む理由は『何か(物)を守ろうとする時』や『触れられたくない時に触られる』という時です。かなり怖がりな方で… [続きを読む]

ゆっきっきさん (兵庫県/39歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

3歳の柴犬(オス)について m-tigerさん  2013-06-11 11:43 回答1件
他人を恐れて噛む レオンの母さん  2007-12-28 11:04 回答2件
素人同士の交配のルールについて NZsheepmenさん  2007-10-01 22:35 回答3件
成犬の分離不安の改善方法を教えてください まりゆきさん  2015-11-02 20:42 回答2件
甘噛みと飛びつきを止めさせたい つんべさん  2015-04-17 09:08 回答1件