借用書は作ったほうがいいですよ。 - 佐々木 保幸 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月17日更新

借用書は作ったほうがいいですよ。

2008/05/22 11:12

京都の税理士、佐々木です。
借用書を取り交わす必要があるのは、貸した人と借りた人、借入日、借入金額、利息、返済期限とその方法などを明確にしておく必要があるためです。
返済計画の表だけでは、明確にしておかなくてはならないこれらの内容を織り込めないでしょう。
印紙税2千円ははかかりますが、返済計画表を作る手間で、借用書は作れそうにも思いますが。
また、確かに借用書どおりに返済が行われていることが大切です。現金での授受より口座への振込みで記録を残しておくことをお勧めします。

元金が500万円ですから、実際に利息を払わなかったとしても贈与税の基礎控除以下となると思われますので贈与税の対象とはならないでしょう。

回答専門家

佐々木 保幸
佐々木 保幸
( 京都府 / 税理士 )
税理士法人 洛 代表
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

この度、土地+新築一戸建てを取得する運びとなりそうなのですが、自己資金の一部として、妻の親から500万円の借入をする予定でいます。
いろいろ調べると、金銭消費貸借契約書を作成す… [続きを読む]

さくら霞さん (山口県/29歳/女性)

このQ&Aの回答

このQ&Aに類似したQ&A

住宅取得時の親からの援助 出目金さん  2007-11-11 22:33 回答1件
住宅取得等資金の贈与と別に親の出資分を共有名義 もももねこさん  2016-05-15 11:47 回答1件
夫婦間での金銭貸借契約と、贈与について kenji2015さん  2015-08-24 17:36 回答1件
住宅取得等資金の非課税制度と共有名義 cha-moさん  2013-06-10 00:02 回答1件
住宅購入資金の贈与税 popo21さん  2009-03-16 12:43 回答1件