平成30年分より配偶者特別控除が受けやすくなりました。 - 柴田 博壽 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

平成30年分より配偶者特別控除が受けやすくなりました。

2018/04/10 09:37
(
4.0
)

masaki24様
 はじめまして 税理士の柴田博壽と申します。
 まず、平成30年分より、所得税の人的控除が改正になったことをご存知でしたか?
 実は、29年分以前も配偶者控除が該当しない場合、配偶者特別控除を受けられましたが、30年分以降、これが大きく緩和されました。ですから、103万円で収入を抑える必要はなくなりました。
 確かに所得金額38万円(パート収入で103万円)を超えた場合、配偶者控除は受けらえませんが、一定の所得金額までは「配偶者特別控除」が受けることができますね。
 平成30年分以降は、この幅がかなり広がりました。
 ご主人の給与収入の階層によって少し違いがありますが、ここでは、900万円以下を前提としてご配偶者特別控除額をご説明します。
(1)所得金額85万円(パート収入150万円)までは38万円
(2)同90万円(同155万円)まで36万円
(3)同95万円(同160万円)まで31万円
と所得金額が増えると配偶者特別控除は少しづつ減少していきますが、パート収入が最大で201.42万円まで配偶者特別控除(3万円)が受けられます。
 仮に(3)のように配偶者控除が受けられなくなり、配偶者特別控除が31万円となった場合の試算では、ご主人の税額は、約21千円(所得税14千円、住民税7千円)増加しますが、家計収入は50万円以上増えることになります。

 2つ目のご質問の個人年金についてですが、この原資は、ご自身が挙出した訳ですから、課税問題は、ご心配いらないかと思います。
 つまり、年金額(220万円)から必要経費(掛金の200万円)を控除した金額が課税対象の所得となりますので、仮に一時に受け取っても所得20万円以下ということで申告の必要はありませんね。分割受け取りの場合はなおさらということになります。
 ご参考になれば幸いです。

150万円
配偶者控除
個人年金
必要経費
所得税

評価・お礼

masaki24 さん

2018/06/04 20:49

お返事が遅くなって、大変申し訳ありません。
分かりやすい丁寧なご回答、本当にありがとうございます。

回答専門家

柴田 博壽
柴田 博壽
( 東京都 / 税理士 )
所長
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

親身になってあなたの悩みにお応えします。

FP税理士としてあなたに最適なプランをご提供します。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

個人年金を貰うと扶養から外れますか?

マネー 年金・社会保険 2018/04/07 20:09

40代、主人の扶養になっています。
年間103万を超えないように調整しながらパートをしています。
もう少しで、個人年金が入ってきます。掛け金は一括で200万。

受け取りは一括なら220… [続きを読む]

masaki24さん (東京都/46歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

健康保険料、年金、確定申告について。 amaguri106さん  2017-01-19 18:53 回答1件
一時所得と扶養 千春さん  2015-03-06 22:35 回答1件
パートの年末調整について korieさん  2015-11-18 14:53 回答1件
個人年金保険解約について natsu2206さん  2016-07-28 17:49 回答2件