毎月の支払額と総金利支払額でみる - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

毎月の支払額と総金利支払額でみる

2006/07/28 16:24
(
5.0
)

変動か固定かは、はたまたミックスか。
このようなご質問は非常に多く、少し丁寧に解説します。
基本的に、2つの観点から見て判断すべきです。

?毎月の支払額
変動金利を優遇後で1.175%と仮定します。
変動は当初約13万円ですが、金利が上昇するにつれ支払額も上昇します。
5年後に、変動金利の優遇適用後の金利が上昇したと仮定すると以下の通りです。
3%:17万円、4%:19万円、5%:22万円、6%:24万円
概算するが、このように支払額が上昇していきます。
ちなみに35年固定は、毎月約17万円です。(いずれも元利金等で試算。)

チェックポイントは、家計が破綻しないかどうかです。
毎月13万円で予定していた支払が、いつのまにか20万円を超えてしまう、そんなリスクを抱えても大丈夫か、ご自身の家計事情をもう一度チェックしてください。

?トータルコスト
通常、トータルコストというと総支払金利と元本と諸費用の合計を指しますが、今回は単純化するために、総支払金利だけを比べます。
ここで前項にのっとり、また5年後に金利が上昇し、その後も平均金利がその水準であったと仮定すると以下の通りとなります。
3%:約24百万円、4%:約32百万円、5%:約42百万円、6%:約51百万円
ちなみに、35年固定では約26百万円です。

金利が上昇した場合、計算すると5年後以降の平均金利が3.27%以上になると35年固定の方がよかっという感じです。

ミックスの場合、単純に加重平均で計算してみてください。


さて、選択方法ですが、以下のスタンスでする人が多いです。
?金利を予想し、より有利なものを選択
?最悪の状況を避ける選択
?最良の状況を期待した選択

さて、PAOさんは、どのようなスタンスでどう選びますか?
もし、もっと詳細に知りたければ、HPよりご質問ください。

評価・お礼

PAO さん

とてもわかりやすく ご説明戴きました。求めていた以上の答えを戴きました。具体的に金利を想定していただいた点が すごく実感できました。そして、トータルコストまで、出していただき、拝見してぞっとしました。35年固定に決めます。ありがとうございました!!

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

変動1.2%優遇か 2.85%固定か

マネー 住宅資金・住宅ローン 2006/07/25 22:50

4500万円 35年で借入れを考えております。M銀行(メガバンク)では、変動だと 1.2%優遇です。K信用金庫では、35固定で2.85%(7月)です。この2つを(7月の金利で比べた場合)保証料、手数料等の… [続きを読む]

PAOさん (京都府/37歳/女性)

このQ&Aの回答

変動1.2%優遇か 2.85%固定か 伊藤 誠(ファイナンシャルプランナー) 2006/07/26 09:12

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンの事前審査について dai5さん  2013-10-20 15:46 回答1件
フラット35、変動金利型、固定金利選択型 kiyokiyotodさん  2013-01-13 16:32 回答1件
住宅ローンについて tarou9614さん  2012-11-04 22:19 回答2件
住宅ローンの選定について Rara0812さん  2012-01-18 14:39 回答4件
ペアローンか収入合算か あおいぞうさんさん  2011-12-15 22:35 回答3件