対象:新築工事・施工
構造によっても単価がかわってきますね
先に応えられている建築家の方の回答でほぼ大枠が伝わっていると思いますが、別の視点で補足させていただきますね。
構造に関しては鉄骨造と鉄筋コンクリート造だと坪単価が10万円くらい鉄筋コンクリートの方が高くつきやすいです。
また、建物用途が複合的になるため、建築基準法以外にも消防法を詳細に照らし合わせる必要が出てきます。
あまりここでたくさん書いても混乱されては意味がありませんので、設計事務所などに相談されるタイミングがきましたら、
●構造の違いのよる予算の違いはどの程度か?
●建物の概要を造ってもらい、建築基準法と消防法の内容を整理してもらう
●上記の内容で整理したもので、概算工事費を算出してもらう
という段取りを踏まれるといいでしょう。
設計事務所以外にも工務店さんに直接相談されるのも一つですが、この規模の建物になると設計事務所と同等の能力がどちらにしても必要になります。※多分工務店さんに出されても外注で設計事務所が入るでしょう。
次のステップの参考にしていただけると嬉しいです。
八納啓造
回答専門家

- 八納 啓造
- ( 建築家 )
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
さいたま市の浦和駅から徒歩1分にある土地(25坪)に4階建てのビルを建築したいと考えております。1Fと2Fが店舗・事務所、3Fと4Fをワンルーム(居住用)とし… [続きを読む]
DAITOKKYさん (埼玉県/40歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A