サイトの存在意義をしっかり持つことです。 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:Webマーケティング

サイトの存在意義をしっかり持つことです。

2011/08/07 13:24

環の小坂です。

BをAに残したまま、丸ごとCサイトはBで作成するということでしょうか?

そうであれば、サイトの存在意義が問われるため、スパム判定を受ける可能性は高いです。
実際そういう事例は多々あります。
ヤフーのディレクトリ登録(なくなると言う噂もありますが)も審査に落ちる可能性が高いです。

独立させる理由は何でしょうか?
それがBというカテゴリに特化し、それを打ち出すという趣旨であれば、
Aにある内容をそのまま流用するのではなく、
B用にしっかりコンテンツを作成し、掲載することをお勧めします。

そのまま独立するだけだと、ユーザにとってのメリットもないですし、
まぎらわしいですし、運営者にとってもサイトの更新が大変になります。

こういう問題を考える際に大事なことは
「そのサイトの存在意義」がどこにあるのか?です。

これを出せるようにサイトを作成してください。

そうすれば、スパム判定もないですし、ユーザにとってもメリットが出ますので、
サイトの効果も出るでしょう?

Yahoo! JAPAN
運営
コンテンツ
制作
独立

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

別HPで同内容のコンテンツ使用の影響について

法人・ビジネス Webマーケティング 2011/08/06 03:11

ウェブサイトのコンテンツとその影響についての質問です。

現在AというHPを製作、運営しているのですが、AのコンテンツであるBというカテゴリを、新しいドメインの別サイトCとして運… [続きを読む]

matumatukodomoさん (東京都/35歳/男性)

このQ&Aの回答

それは、『善』か? 谷口 浩一(Webプロデューサー) 2011/08/06 13:01
スパム判定を受ける可能性があります。 芳川 充(ITコンサルタント) 2011/08/06 17:26
読み手の利便性向上が重要です 横堀 泰子(ITコンサルタント) 2011/08/07 09:00
プロであれば絶対にやりません。 西村 太郎(マーケティングプランナー) 2011/08/08 12:23

このQ&Aに類似したQ&A

更新できていないサイトは閉鎖すべき?リニューアルすべき? 専門家プロファイルさん  2008-08-14 11:50 回答15件
サイトの引っ越しについて(リダイレクト) matumatukodomoさん  2011-09-07 09:03 回答1件
SEO対策について教えて下さい とも探偵さん  2010-11-18 06:34 回答3件
ウェブサイトの集客対策について myukiさん  2009-03-11 11:15 回答4件