対象:インテリアコーディネート

葛西 紀巳子
インテリアコーディネーター
5
木の色めを合わせるとよいですよ
- (
- 4.0
- )
こんにちは。色彩環境計画室の葛西です。
床と建具の色の関係についてですね。床の色に対して建具を合わせる時は、同じ茶色でも色めの合ったものを選ぶと調和します。
というのも、じっくり見ると、木の色って、同じ茶色でも、赤みを感じるものと、黄色みを感じるものがありますよね。もしも床の色めに赤みを感じるようであれば、建具も色めの合うものを選ぶと違和感がありません。
その上で、色の濃さを考えます。
ご存じのように、色の濃いものは重厚感がありますが、一方で明るさに欠くということもあります。重厚感あるインテリアイメージの場合は、濃い色でもよいでしょう。
一般的には、建具の色は床と同程度の濃さか、それよりも1段明るい色を選ぶと、安定感があると思います。
家具の木部も建具や床の色めに合うように選ぶと調和しますよ。
評価・お礼

mirin さん
回答ありがとうございます。
木の色めが重要なんですね~。色の濃い、明るいだけではないんですね。
床はやや赤みがあるので、それを参考にしてまた考えてみます!
後悔しないように質問してみて良かったです。ありがとうございました。
(現在のポイント:6pt)
この回答の相談
新築の家の床材に合う建具の色で迷っています。
床材は朝日ウッドテックさんのライブナチュラル、ブラックチェリーです。
壁、天井は白なのですが、建具(ドア、階段、収納扉)を一色で統一しなければ… [続きを読む]
mirinさん (北海道/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A