犬だって不安
子犬の頃から扱いにくく、そのまま7年も付き合ってきたのですね。生傷が絶えないほど頻繁に噛まれているとは深刻な状況とお察しします。
当然、何か事あるごとに「犬に噛まれやしないか…」と警戒しながらの接触をもっているのでしょう。そして、そのような人間の警戒心や恐怖心は犬にも伝わり「何かされるのではないか」と不安になり過剰防衛に出てしまっているのだと思います。
これが何度も繰り返されたということであれば、ワンちゃんは噛めば人がひるむことを十分に学習していることと思います。
飼い主に噛みつく犬と生活することは大変なストレスだと思います。ですが、噛まなければならない状況にある(不安や警戒を抱く相手と生活する)犬だって相当なストレスを感じているはずです。
まずは互いを認め、信頼関係を築くこと。
そして、家族の行為は決して不快なものではない、ということを教えてあげなければなりません。
当面は拾い食いをさせない歩き方で、物を取り上げなければならない状況は避けられるでしょう。
一度専門家に直接指導してもらうといいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A