金は最高値を更新したのか? 、インフレに強い商品? - お金と資産の運用全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

金は最高値を更新したのか? 、インフレに強い商品?

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. お金と資産の運用全般

本日2012年1月11日の日本経済新聞朝刊に、「金 最高値」の見出しで、東京工業品取引所の金先物価格が1年4カ月ぶりに、過去最高を更新したとの記事が掲載されています。そして、インフレヘッジの目的で買われているとのコメントも紹介されています。

また、同新聞のWEB版には金の小売値、32年4カ月ぶり高値 1グラム5067円の記事も見えます。

一方、WEBでの記事にある小売値が32年4ヶ月ぶりの5,067円高値と記載されていますから、過去はこの価格よりも高い時期があったことになります。その時期は、1980年です。
田中貴金属工業株式会社のHPには、ロンドンの金価格と田中貴金属工業の小売価格が掲載されています。年次の価格推移(1973年~2012年)が掲載されています。この表には、当該年度の最高値と最安値も表示されています。それによると、過去の小売価格が最高値を表示した年は、1980年で価格は最高値グラム6,495円でその年の最安値は3,645円、平均値は4,499円です。従ってこの年の6,495円以上が最高値と考えられます。

近々の高値は2011年のグラム4,745円ですから、32年掛けて漸く一昨年にそのレベルに戻ってきたことになります。その間に田中貴金属工業の小売値で、1999年の最安値はグラム917円、2000年にはグラム961円でした。そして、当時と現在の価格形成で最も異なる点として、当時は実種の動向により価格が決まり、現在は金の上場投資信託の動向(投資家の思惑)で決まる面があります。

従って、インフレを予想して購入することは、将来を十分に検討して実行されることをお考えください、
ただし、ハイパーインフレ等の超インフレの際、戦乱が起きた場合のリスク対応には、金は実物資産として価格がゼロになることはありませんので、金を所有する価値は高いものと考えています。リターン・リスクの関係からすると、本来の意味の標準偏差2(100年に一度)程度のレベルに入る出来事です。
なお、前回のハイパーインフレは、昭和20年~23年に発生し、それ前は幕末~明治初めにかけて発生しています。

私は、最終的な資産として少量の金を保有しています。
もし、ハイパーインフレや動乱・災害のリスク対応として購入されるのでしたら。その際には、金を売却して生活費に充当することになりますので、少量で売却できるコインや100グラムバーなどをお考えください(但しコストは高いものに為ります)

 

過去のコラムで金に関わるものを書いています。宜しければご一読ください

金価格のトレンドは変わったのでは

http://profile.ne.jp/w/c-71608/

 

インフレに強いと言われる金も価格変動にさらされる1.2

http://profile.ne.jp/w/c-69126/

http://profile.ne.jp/w/c-69127/


2013年1月19日土曜日のセミナーは、新春セミナーとして4時間かけて、投資の基礎知識を学びます。お申し込みをお待ちしています。
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

face book ページ オフィス マイ エフ・ピーを開設しています。
http://www.facebook.com/#!/officemyfp

☆セミナーやご相談は根拠の明示及び実証データをもとにご説明します。
お気軽にお問い合わせください。

★毎月資産運用・ライフプランのセミナーを開催しています。
宜しければご参加ください
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

文責
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP(R)
宅地建物取引主任者 (東京)第188140号
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー 
吉 野 充 巨
独立系顧問料制アドバイザーの紹介
http://profile.ne.jp/w/c-64005/
http://mbp-tokyo.com/officemyfp/column/12298/
http://www.officemyfp.com/komonryouseiadviser.html

『このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべてご相談者及び読者ご自身に帰属いたします。
投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』

このコラムに類似したコラム

金、原油、トウモロコシ、CRB指数など商品の値動き 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/09/17 10:00)

インフレリスクとは 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/11/15 09:13)

「日本の資産形成を取り巻く環境変化 ~新たな助言専門資格の創設~」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2023/06/01 15:49)

「新たな“顧客利益ルール”」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2023/04/13 15:37)

知っておきたい「126の法則」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2023/03/17 11:54)