私は「採血じづらい人」みたいです。 - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

藤原 純衛
転職コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

私は「採血じづらい人」みたいです。

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般

私ごとですが、私はどうも「採血じづらい人」みたいです。

もう何十年も前の話ですが献血の途中で「血が止まり・刺し直し、また止まり・刺し直し」の繰り返しで、200CC瓶を一本一杯にするのにどれだけ刺し直ししたんだか。

それから献血をしたことがありません。

また血液検査では看護師さんが注射針を入れる場所探しに難儀しますし、人間ドックなど何本も採血する時にも途中で止まることが頻発しています。

先日は若い看護師さんが2回刺し直しし、3回目はベテランの看護師さんに代わってもらってました。

とか思ってたら、別の件で検索していたら周辺に偶然下記記事がHitしました。

「採血しづらい人」って、どんな人?
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1266852294262.html

> 病院で採血をする際など、「血管を見つけにくい」と言われたことはありますか。

 そうそう、そうなんです。

> 採血しやすくするための方法は何かないのだろうか

 よく読んでおかなければ

> 「刺されるときに『私、とりにくいんです』とか『失敗しないでくれ』と言われると、採血する者にストレスがかかり、緊張してしまいます」

 え?そうなんですか?

> 十分な水分をとり、温かい服装で、リラックスしてのぞんでみると良いかもしれません
 はい、今後心がけます。

看護師さん、よろしくお願いします。


 

このコラムに類似したコラム

看護師専門人材紹介会社を使うメリット「非公開求人・募集」 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/09/04 08:00)

看護師・転職のタイミング 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/08/27 08:00)

「なぜ看護師の離職率が高いのか」を知りたい 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/08/26 08:00)

「患者の痛み・悩みを的確にドクターに伝える」ナースの英語力 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/08/22 08:00)

看護師の転職理由:お給料が低かった 藤原 純衛 - 転職コンサルタント(2012/08/17 08:00)