建築士試験について - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

やすらぎ介護福祉設計 代表
埼玉県
建築家
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

建築士試験について

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
ちょこっとコラム
来年も建築士受験専門学校非常勤講師として週一夜間お世話させていただくことになりました。

今年の一・二級建築士の試験は学科・製図とも難しく、順調に学習されていた生徒さん達も苦戦した年でした。

耐震偽装問題により、実務で確認申請の厳格性が話題になっておりますがこれから建築士になろうとする受験生にも逆風が吹いてます。

受験資格及び実務経験の見直しに関する法律は、すでに平成18年12月に公布され改正法に基づく建築士試験は平成21年より実施されます。

つまり来年平成20年は現行の建築士試験制度で受験できる最後の年となりそうです。
かけこみ受験生が多くなることも確かなので、受験される方はがんばって頂きたいと思います(^^)

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「ちょこっとコラム」のコラム

12月度YAHOO!知恵袋への回答(2017/12/25 09:12)

11月度YAHOO!知恵袋への回答(2017/11/27 09:11)

祝上棟(2017/11/13 09:11)