「エチカの鏡」のプロデューサーさんから電話 - 対人力・コミュニケーションスキル - 専門家プロファイル

鈴木 栄美子
マインドック有限会社 代表取締役
ビジネススキル講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「エチカの鏡」のプロデューサーさんから電話

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 対人力・コミュニケーションスキル
  今日も「エチカの鏡」のプロデューサーさんから電話がきました。
  http

  あと3日で放映日だというのに、まだ作成途中だそうです。
  大変ですね。


  テレビ局やラジオ局にいくと、
  うら若き女の子までが、廊下で無防備に寝ていたりしてビックリします。

  今回のことで、なぜ無防備に寝ていたのか、謎がとけました。

  みなさん、ギリギリまで仕事しているのね。
  お疲れ様です!!


  数年前に、FM千葉に出演した時も、
  ギリギリまでお仕事している様子に、
  頭が下がるというか、目が白黒するというか、
  驚いたことを覚えています。

  多くの方の憧れの仕事です。
  なりたくてなったからこそ、頑張れるのでしょうね。

  頑張っている若者をみて、目が潤みました!  
  

  ◆誰と過ごすかのほうが重要

  彼らの毎日は忙しいです。
  でも、忙しくても、出演者や関係者に好かれていたら楽しいですよね。
  仕事の時間の長さより、誰と過ごすかのほうが重要だったりしますよね。

  だから、好感度アップの方法や対人関係スキルに対する需要って、
  どんな時代になってもなくならないのです。


  若いうちは、特に、
  好かれているのか? 嫌われているのか?
  自分の発言が、どう取られているのか?
  気になります。

  私も、人間関係の苦労はするだけしたっていう人間です。

  KYな自分、何か居心地の悪い思いしている自分。
  そういう自分を十分体験したからこそ、
  どこをどうすれば、人と気持ちよく一緒にいられるかを
  わかりやすく教えられるまでになったんです。
  
  まったく、若い頃の自分が目の前にいたら、
  サッサと教育し直したいですもの。
  そうしたら、どのくらい人生が違っていたか。
  考えるだけでも、もったいないです。

  
  ◆どんなに便利になっても

  この頃は、若い人だけでなく、中年の域に達しても
  人間関係がうまく作れない人が多くなりました。

  世の中が、どんなに便利になっても、
  人と接しないでは生きていけないんですから、
  今回の放映で、
  対人関係がうまい人が増えると良いなぁと思っています。
  http

  なぜなら、好かれなければ、
  自分も自分の扱っている商品も、何も売れないんですから。
  就職も、転職も、独立起業も、恋愛も、婚活も、
  人に好かれることが最初の関門。
  
  どこかの会社のリピーターになるってことは、
  その会社が好きってことですものね。

  そうして、自社のリピーターになってもらうには、
  経営者、社員ともに好感度アップしておくことです。



  ※「エチカの鏡」オンエア情報の上に
  「スポット動画」というボタンがあります。
  そこに一瞬映る私を探してみてください。
  http

  本当に一瞬です(笑)。 探せるかな?


  売上アップ・コスト削減・社員満足度アップが同時にできる
  社員活用経営コンサルティングなら、
  マインドック有限会社にお任せ