勉強机を考える その2 存在意義? - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
建築家
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

勉強机を考える その2 存在意義?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
子供の住環境を考える 勉強机を考える

勉強机を考える その2



勉強机の詳細の話に入る前に、お話ししたい事があります。
それは「勉強机」という文化時代が日本独特のものであるという事です。

もちろん世界的に見ると全くないという訳ではありませんが、どの家にも
勉強机があるというのは、日本と韓国ぐらいでしょう。

それくらい、勉強専用机というものは独特なものです。
ちなみにヨーロッパでは一般的に自宅で勉強をさせません。
勉強は、学校でやるもの、というのが一般常識ですし、学校で間に合わない
場合は公共施設を活用するのが常です。

欧米であるのは、レター机と言って、プライバシーを保つ事の出来る寝室に
手紙を書くための机として置いていますが、それ以外の勉強専用机という
ものはほとんどありません。

日本の場合は、小学校に入る事に両親から勉強机をプレゼントされる習慣が
ありますが、夫婦の本音として「机を置いても邪魔になるし、実際に勉強
しないしいらないよね・・」という声も聞こえてきます。

もし勉強机をこれから買う予定がある方は、ぜひ今回の話をご両親として
見てくださいね。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「子供の住環境を考える」のコラム