思考を文字化することの効能 - 対人力・コミュニケーションスキル - 専門家プロファイル

宮本 ゆかり
マイウェイネットワーク 
ビジネススキル講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

思考を文字化することの効能

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 対人力・コミュニケーションスキル
夢を実現する力 うまくいく人の本質を学ぶ
成果を出せる人に共通する要素を探ってみたいと思います。

その一つ、成果を出せる人は、常に書いています。

かの発明王エジソンは、生涯に大学ノート3500冊以上のメモ書きをしたといいます。
ものごとを考え、それを形にできる人は、必ず書いているのです。

ネット上でのブログやSNSなどを見ても、傍から見ていると超忙しそうで、成果をあげている方ほど日記をアップしています。

つまり思考を文字化しているのです。

以下、参考資料からの抜粋です。

■書いてイメージを強化する 〔『成功の教科書』〜原田隆史〜より〕

なぜ、思っているだけでは十分ではなく、書かなければならないのでしょうか?
それは、書くことにはイメージを強化する効果があるからです。
頭の中で考えていなければ、文字に表すことはできません。
書いた文字は思考の現われなのです。
そして、思考の量と文字数は正比例します。
たくさん考えている人は、たくさん書けます。
あまり考えていない人は、少ししか書けません。
つまり、イメージが具体的かつ鮮明になっているかどうかは、文章にしてみれば一目瞭然で分かるのです。

以上

何も書く言葉が思い浮かばないとしたら、「自分は何も考えてない」と、
危機感をもたなければいけません。