民法改正案:離婚後の共同親権には、課題がいっぱい! - 離婚問題全般 - 専門家プロファイル

プライベート・シャドー 代表
神奈川県
探偵
0466-83-1011
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:離婚問題

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士・家族相談士)
阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士・家族相談士)
岡野あつこ
(離婚アドバイザー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

民法改正案:離婚後の共同親権には、課題がいっぱい!

- good

今回、親権問題での改正案へ盛り込む共同親権について、一見すると今まで調停などで争われた一番の問題となりがちな親権問題が公平になるのであれば、争いも少なくなると思えましたが、現実的には書類上の親権であり監護権(子供と生活し育てる権利)は別。こうなると結局のところ、今度は監護権での争いが起こり、あまり意味がないものと思ってしまった。

今回の改正案での軸となるのは
共同親権にすることで、離婚後どちらにも親権者(子の養育)としての責任を持たせるためや養育費等の支払い意思も保て、面会交流もスムーズになるであろうという狙い。
また、今までは離婚時に男親が親権を取るのは割合として約13%程度と至難の業で、これは古くから子供は母親が育てるべきだという母性優先の考えによるもの。この風習から見れば父親への希望の法律には見えるのかも知れない。



しかしながら、現実的に離婚をした場合には、大体の人は夫婦仲が悪くなっての離婚となるため、離婚後は出来るだけ関わりたくない(関わって欲しくない)のが心情。
共同親権となった場合には、子の教育方針や居住先など全て元配偶者に当然伝える義務が出て来る。こうなるとDVやモラハラなどからも逃れ難くなり、子を通して関わりが続いてしまう。

一方、監護権を持たない親権者は権利はあっても、今までとあまり変わりなく、せいぜい面会交流の権限が強くなる程度で子供と生活出来るわけではない。

また、将来的に監護権者が再婚した場合には、再婚相手と養子縁組すれば共同親権が認められるとあるが、元々の親権者も継続となるため子供の進路等について口を出す権利があることにもなる。

今後、親権問題では、恐らく調停員は争いを長期化させないために共同親権を進めて来る傾向が出て来ると思うが、単に権利を折半という問題ではなく、子供が成年をむかえるまで子を通して関わりを続ける選択となるので覚悟は必要。

最終的には、今後 改正や検討を続けて、これらの問題点もクリアになってくる可能性はありますが、現状ではまだまだ問題点が多い法案となっているような気がします。


【LINE公式アカウントのご案内】

チョットしたご相談は、LINEでお気軽に!(トーク相談もちろん無料)
※気軽な相談先として是非追加して下さい。

【アカウント名】PRIVATE-SHADOW
【LINE ID】@private-shadow
【追加URL】http://nav.cx/5JRnd8u

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 探偵)
プライベート・シャドー 代表

探偵・調査業務の経験から各種解決策をご提案させて頂きます。

探偵という職業柄、浮気調査などのご依頼を数多く手掛け、不貞行為による離婚問題の証拠収集を得意としております。また、人捜し・ストーカー・詐欺・お子様の非行問題の案件や盗聴盗撮関連などのご依頼も多く手掛けている事より、防犯分野もお任せ下さい。

0466-83-1011
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

幸せな離婚① 藤原 文 - 行政書士(2015/01/02 14:39)

養護施設に入所中の子と父の面会交流 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2013/11/03 13:46)

親権:具体化しない離婚 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2013/07/13 11:00)

親権:柔軟性や理解力を欠く親 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2013/06/29 11:00)

親権:別居後自宅の鍵を替えられて不安になった子ども 阿部 マリ - 行政書士・家族相談士(2013/06/15 11:00)