足の小指をぶつけてしまう。。。涙 - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

足の小指をぶつけてしまう。。。涙

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング
根本的な改善で
楽で綺麗な体を作るメソッド
YURUKUウォーク考案者ノリコです。
昨日のブログに私の脚作りをする上でのこだわりを書きました。

『美脚、脚やせ、ココをチェックして!』根本的な改善で楽で綺麗な体を作るメソッドYURUKUウォーク考案者ノリコです。私は、42歳でスクールを開校しました。その頃はスクール名に"ウォーキングスクール…ameblo.jp


そこに書いたように、

YURUKU®︎では

つま先が正面を向くように姿勢作りをしています。



ご受講者には

足の小指を角でぶつけてしまうという

お悩みがある方がたくさんおられます。



それは、

膝の向きとつま先の向きが

ズレているからです。


そのズレがなぜ起こるか。



それには股関節の状態や

背骨のねじれ

関わっていることがよくあります。

(ねじれの方向は皆同じではありません。)



そのことを理解して

体作りをしていかないと

気をつけていても、またぶつけてしまいます。



中には骨折した経験のある方もおられ

そうなると

もう、恐怖でしかありません。



かく言う私も

体作りをする前は

よくタンスの角でぶつけていましたヽ(´o`;


それも、いつも同じ側だけ



ぶつけた時は、あまりの痛さで

うずくまり、無言で痛みが引くのを

待つしかありませんでした。




17年間

自分のクセと向き合ってきたので

私の場合どうなっていたかを

今は解説できます。


脚だけの問題ではなく

全身の問題でした。


やってきたことは

自分の攻略本を作るような作業。



わかっていると

もう繰り返すことはありません。



それは、脚の形が

良くはなるけど悪くはならない理由でもあります。





下半身太り

大転子が横に張り出ていたのも

太ももの前が張り出ていたのも

自分の体を理解して変えてきましたので

もうその形には戻りません。



YURUKUを長く学んで下さっている方々は

その大切さをよくご存知だから

淡々と続けておられるのです。




こちらででご説明しています。


『【歩き方】つま先が外に向く・足が外から回る』歩くことは生きることYURUKU®ウォーク考案者Norikoです。歩く時につま先が外を向いてしまう。足を外から回していると感じる。ガニ股で歩いているように見え…ameblo.jp





12/18のZOOMレッスンは

満席になりました(キャンセル待ち受付中)『定員100名様 満席 キャンセル待ち受付”『太もも痩せ・足のトラブル解消にコレやってみて』』


リアル講座ご受講者の症例とご感想

『本当は太くないのに太く見える衝撃!!』


『自力のO脚改善』


『太もも もう太くしたくない!アラカンの体張って検証!』


次回の東京リアル講座
2022年2月26日(土)午後です。次回も、2講座連続で開講します。

LESSON »2/26呼吸力アップ・美脚講座(東京)

名古屋リアル講座

2022年2月11日(金祝)午後です。

同じく2講座連続で開講します。

残席1となりました。

LESSON »2/11呼吸力アップ・美脚講座(名古屋


各種講座についてZOOM講座は随時開催しています。どの地域の方にもご受講頂けます

呼吸力アップ(姿勢改善)講座、美脚(骨盤調整)講座、美腕(肩甲骨はがし)講座ほか


特許技術をもとに開発した姿勢改善グッズ
YURUKU®︎ショップ

yuruku姿勢改善・歩行改善のサポートグッズを開発販売

 YURUKU®公式LINE@

ご登録が3000名様を超えました

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。