女子の発達障害「どうして私ばかりが・・・」 - 心と体の不調全般 - 専門家プロファイル

銀座泰明クリニック 院長
東京都
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

女子の発達障害「どうして私ばかりが・・・」

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 心と体の不調全般
F8 心理的発達の障害

「発達障害」すなわち「自閉症スペクトラム障害. ASD」「注意欠陥多動障害. ADHD」は男子に多いとされています。「自閉症」の有病率0.65-1%、41、"ADHD"の有病率、小児5%、成人2.5%、21という数字が提示されています。しかし、臨床現場においては女子の発達障害も少なくなく、男子より問題が健在化しづらく(陰にこもりやすく)、対応困難と考えられています。

幼少期は一人で「おままごと」をしたり、「おてんば」と呼ばれ許されたりしますが、思春期・青年期となり社会性が求められると「集団不適応」を生じます。女子の場合、中学生頃からいわゆる「グループ」ができ、皆で行動するものですが、「発達障害」の女子は、なかなか「グループ」へ入れません。グループに共通した暗黙の掟(ルール)を守らないため、多くの女子から「仲間外れ」にされたり「無視」をされたりしてしまうのです。本人は訳分からず「どうして私ばかりが・・・」と悩むばかりです。


(スライドをクリックすると拡大します)

成人になると、さすがに「ルール」や「マナー」のあることに気づきますが、それを守り続けるのは難しく、たいてい1-2年毎に転職したり、アルバイトや派遣社員など短期間の就労に限定されるようです。異性交際も次々と変わります。若い頃は外見を整えることばかり躍起となり、内面の洞察が疎かとなるため、男性関係も表面的で、長期間に渡り「こころを通じ合う」という関係を育むのが難しいようです。中高年になりますと、結婚しても、世間体あり、家庭内別居、仮面夫婦、不倫の繰り返しなどの事例も認められます。

職場でも家庭でも、発達障害の方は「マイルール」を相手に押し付けたり、相手との「バウンダリー(境界線)」を守らず、相手の領域へ侵入、相手を管理・支配することがよく見られます。例えば、誰かが何かの作業をしている時、発達障害者は自分が行った方が上手いと確信し、その作業を奪い行います。確かに上手いかもしれませんが、奪われた方は折角の成長の機会を失うことになり落胆するのです。

また他者の予定や時には収入に関わることまで、事細かに管理・支配することで、本人は達成感を覚えるでしょうが、された側は圧迫感を覚えるばかりです。このような行為の結果、本人を取り巻く人間関係は硬直化し次々と人が離れていきます。

しかし、本人はなかなか問題に気づきません。誰かが「猫の首に鈴をつけなければならないのですが・・・」問題の根本的な解決には、本人の身近な人物が、その時は「どんなに恨まれても」「喧嘩になってもいいから」、とにかく「病識」を持たせるように「忠告」することが不可欠です。相手や環境を批判するのではなく、自分の問題であると自覚して、障害は治せなくても、それに伴う問題行動を「抑制」するよう、努力することが、今後の人生において不可欠であると諭すことです。

ただし「病識」と持つことは、言うは易く行うは難し。発達障害の当事者を取り巻く環境として、両親や同胞も同様の障害や問題のあることが多く、母子や姉妹にて障害を「外在化」して解決しようとせず、自分たちの問題を「否認」「隠蔽」してしまうのです。そして、問題が取り返しのつかない程、大きくなり「顕在化」した時には、社会的な事件にまで至ってしまうこともあります。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
銀座泰明クリニック 院長

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「F8 心理的発達の障害」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 東京・銀座の心療内科・精神科

夜間・土日も診療しています

料金
2,381円

精神保健指定医・精神科専門医が、適切な診断・治療を提供いたします。

東京・銀座の心療内科・精神科

このコラムに類似したコラム

女子の発達障害「良心の呵責を覚え『られない』」 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2021/06/27 03:06)

発達障害の二次障害、特に「パーソナリティ障害(人格障害)」について 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2018/08/12 14:07)

「クリーンにしらふで生きるために」アマゾンからkindle版で発売! 遠藤 光政 - カイロプラクター(2016/05/08 09:10)

ADD/注意欠陥障害の生物学的見解 遠藤 光政 - カイロプラクター(2016/03/03 17:13)

避難訓練を実施しました 徐 大兼 - 鍼灸師(2012/10/20 22:19)