今の自分を認める 人はできないことがあって当たり前! - 整理収納・ハウスクリーニング全般 - 専門家プロファイル

ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
福岡県
自分整理ナビゲーター
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:整理収納・ハウスクリーニング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

今の自分を認める 人はできないことがあって当たり前!

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 整理収納・ハウスクリーニング
  3. 整理収納・ハウスクリーニング全般
片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け

自分整理®ナビゲーター&

アドラー心理学ELMトレーナー・スマイルリーダーの

宮崎佐智子です。

いつもご訪問いただきありがとうございます。

 

 

出来ないことがあって当たり前

産まれてから今まで、何でも自分一人で

できるようになりましたか?

 

習わなくてもできるようになりましたか?

 

答えは、NO のはずですよ!

 

歯磨きだって、何度も何度も親にしてもらって

やっとできるようになったはずです。

 

文字を書くことも読むことも教えてもらって

何度も書いて読んで覚えたはずです。

 

鍵盤ハーモニカもそうです。

習字も水泳も・・・・

 

なのになのに・・・・

なぜ、家事はできて当たり前!!と、思い込んでるのでしょうか!!

 

文字を書くことも、鍵盤ハーモニカも

習字も水泳も勉強も

得意不得意があったはず!!

 

家事だってそうですよ。

 

一口に家事と言っても

いくつもあります。

 

掃除・洗濯・料理・片付け・アイロンかけ

 

全部できるはずがありません!!

出来ないことがあって当たり前なんですよ。

 

私のことをぶっちゃけると・・・

掃除・片付け・洗濯は得意ですよ

プロとして10年やっていますからね。

 

でもでも・・・

料理はというと・・・

全然普通だし、レパートリーは増えないし・・・(;'∀')

簡単に早くできるものばっかり作っています。

 

「できなくてもいいんだ」

「すべて完璧にできなくてもいいんだ」

と、今の自分を認めてあげましょう。

 

そして、大事なことは・・・・

今できる、小さなことを一つでも

やってみましょう。

 

その小さな積み重ねが、大きなものへとなっていきます。

 

使えないボールペンを1本手放すことだって

1歩前進です。

 

使ってしまった化粧品の容器を捨てることだって

1歩前進です。

 

そんな小さなことだっていいのです。

立派な片付けですよ。

 

片付けはできて当たり前!

ではありません。

 

出来なくて当たり前

できたら儲けもん!!

 

できない自分を「責めない勇気」を持ちましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表

女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。

0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「片付け・整理収納」のコラム