集合住宅と建設コスト-1 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

株式会社ソキウス 代表取締役
東京都
建築家
03-5735-9700
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

集合住宅と建設コスト-1

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
ものづくりの現場から
“岩間さんのこの計画案、いいですねえ。これでいきましょうよ!”
 …ありがたいはなしです。

プレゼンした 計画案 に 喜んでいただいたのは、
船橋駅にほど近い商業地域に 130坪ほどの土地を所有されている Tさん。
賃貸集合住宅の計画をしたいと、相談に来所されたのは、昨年のことでした。

提案した案は 容積率を最大限に活かした 29戸・8階建
シンメトリーにプランを組み立てたことで、ほそ長い変則敷地でありながら
シンプルに納まり、構造的にもコストの面でも有利なはず。
Tさん は よく理解されていたようでした。

わたくしは、賃貸集合住宅の計画の場合
プレゼンテーションの段階から、ある程度 厳密な工事予算を算出します。
信頼できる業者さんに、発注とは関係なく 協力いただいてです。

賃貸集合住宅の建設というのは ひとつの事業ですね。
実施設計もおわって 建てぬしの方は 融資の実行もうてから、
“じつは予算がオーバーです!”では、大変なことになってしまうからです。

結果。
工事・設計などの初期投資 に対し 初年度での収益は 約12%弱。
設計者 としては してやったり!
同じ賃貸集合住宅の事業者としては ちょっとうらやましい。
なかなかの 高利回り じゃないですか。

つづく

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 建築家)
株式会社ソキウス 代表取締役

スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅

都市の厳しい条件のもとでも、住宅や集合住宅を実現させてきました。住宅計画における制約は、生活空間に個性が生まれる、ひとつの契機として、ポジティブにとらえております。

03-5735-9700
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「ものづくりの現場から」のコラム