痩せ食の時間帯 - ファッションとダイエット - 専門家プロファイル

ボディメイクスタジオCharmBody 代表
東京都
ボディメイクトレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

美容、ダイエットに欠かせない
食事

オーガニック!ヘルシー!
色々な情報が飛び交う中、
どれも素晴らしいものであること
間違いありません。

本日は根本的な
身体とカロリーの使われ方についてです。








1.カロリー保存の法則
ダイエットの公式
消費カロリー>摂取カロリー



これはあなたもご存知の通り。

まずはこれを無視しては
ダイエット成功はあり得ません。

この消費カロリーについては
基礎代謝70%
活動代謝20%
食事による熱代謝10%
となります。

70%を占める基礎代謝を増やすこと
消費カロリーを増やす
最短の方法です。

基礎代謝アップのポイントは
筋肉量を増やす40%
(↓クリック)
基礎代謝アップエクササイズ
内臓を動かす40%
となります。




2.内臓の活動とタイミング
内臓(胃腸、肝臓)が動くには
食事のタイミングが重要です。


食物の消化吸収時間は
タンパク質6時間
食物繊維3時間
脂質3時間
炭水化物20分~2時間
が目安となります。

つまり、これらを食べた後、
上記の時間は
内臓がエネルギーを消費し続けるということ。

必然的に
タンパク質、繊維質が多い食事の方が
摂取カロリーが減り、
消費がカロリー増える
となります。





3.ホルモンとダイエット
お腹空いた、満腹!
など、食事に関しては
全てホルモンにより調整されます。


主なダイエットホルモンと食事
タンパク質
→体脂肪分解ホルモン分泌

良質な脂質(オリーブ、魚油)
→食欲の抑制ホルモン分泌

吸収の速い糖質
→体脂肪増加ホルモン分泌
→食欲増加ホルモン分泌


まとめると
毎食のタンパク質
朝の吸収の遅い炭水化物
朝昼の良質な脂質

これらを含む食事が
最もスムーズに体脂肪の燃焼を促します。

食事は365日毎日のこと
ご参考にしてください。



おしゃれを楽しめなきゃ意味がない!
あなたが痩せたい理由は???
好きな洋服を着たい!
ショッピングをもっと楽しみたい!
ファッショナブルなモデル体型になりたい!

~誰でもモデル体型になれる!~
モデル体型ボディメイク専門ジム
(↓クリック)
銀座、青山続々オープン!
ボディメイクスタジオCharmBody

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ボディメイクトレーナー)
ボディメイクスタジオCharmBody 代表

モデルボディメイク

2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー

このコラムに類似したコラム

1分でできる!ダイエット・ボディメイクエクササイズ 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/07/30 16:00)

○猫背、肩が前に巻かれる姿勢の解消 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/05/22 12:00)

ファッションボディメイク 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2016/03/29 23:00)

3ヶ月のトレーニング期間 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2016/03/14 23:00)

簡単ボディメイク講座銀座・大阪心斎橋 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2016/01/08 07:00)