等価交換の法則 - 体の不調・各部の痛み全般 - 専門家プロファイル

有限会社 木村爽健 代表
東京都
鍼灸師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:体の不調・各部の痛み

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
「気功で病気を治せるなら、お金取らずにタダで治したらいいじゃないか。」

10年以上前に、ある人から言われた言葉です。

正直、むかつかなかったと言えば嘘です。

一方で、道具を何も使っていないから、こんな風に思われるんだなというのもわかりました。

つまり、ちゃんと説明しないといけないなと言うことです。

気功というのは、スポーツのように毎日の努力が必須です。

私の場合は、中学二年生から気功を始めましたから、かれこれ25年以上続けています。

基本的には毎日30から60分くらいは気功に時間をさいています。

もちろん、忙しい時は10分なんて日もありましたが、必ずやる。

ネパールに行くと、数時間は気功を毎日しています。

高校生の時、テニス部の合宿で朝どうしても気功をするために、人より早く起きて、ベランダに出て気功していました。

友達には、からかわれたりしましたが、それでも私が続けていると、やがてバカにされることは無くなりました。

こうやって蓄積した職人芸のようなものですから、当然人に無料でやるというのは、プライド的にも許せない。
というのがありますが、実は本音はもっと別のところにあります。

実は、他人の病気の原因を取れば、その何割かは自分に降りかかってきます。

つまり、見えない部分で私は自分の命と言える気を他人に送り、その力で他人の病気の回復を手伝っています。

気功の世界では、治療で人から邪気をもらうことを、
邪気をかぶる
と呼んでいます。

かぶった邪気は、勝手に消えません。おまけに、部屋にも邪気が飛び散っているので、私の気功を使って、
部屋の邪気をとること
自分の体にかぶった邪気を抜くこと
をしなければいけません。

気功は打ち出の小槌ではありません。

見えない部分で、気のやり取りが起こります。

等価交換の法則が必ず適用されます。

ですから、気功で治療する人は、自分の気の容量や質を圧倒的に高めておく必要があります。

それと、これは世の中全てに当てはまりますが、
「無料のものに対しては、人は価値を見出さない。」
ということがあります。

対価がお金かどうかはともかく、何かを手に入れるために対価が無いのは、お互いにマイナスになります。

例えば、
スポーツしていて、足を痛めたとします。

痛みのある足を治そうとおもえば、治療院や病院に行って、診察、治療、お金の支払い、など様々な手間と費用がかかります。

もしかしたら、元に戻らないかもしれません。

しかし、私がその場で痛めた足をタダで治してしまったとしたら、その人はどう考えるでしょう?

「なにかあったら、木村に頼んでちょいちょいと治してもらえばいいや。」
という気持ちを持つ人がほとんどです。

その結果、本人は体を労わることも考えないし、私に対していかに大変さをアピールしてタダで治してもらおうか?

という、金持ちのバカ息子みたいな思想になっていきます。

私の価値はどんどん下がるし、依頼者はバカになるし、いいことはありません。

これが、何かしらのお金を払う、あるいは対価として何かを手伝うという関係があれば、ここまで関係や考え方が悪化することはありません。

今まで生きてきて、タダでもらって良かったことは、何一つありませんでした。必ず後で思ったより多くの対価を支払う羽目になります。

ですから私は、相手がいらないと言ってもお金で払ったり、治療をするといった対価を支払うことを心がけています。そうすれば、関係は良好で後腐れがありません。

等価交換の法則がわからないのは、サラリーマンに多いような気がします。

毎月同じ金額の給料が支払われるようになると、等価交換の法則に気づかなくなってしまうのかも知れません。

独立して仕事をすると、お金の入りから出るところまで一通りの流れを体験します。

それがわかってしまうと、他人にタダで何かを要求するのは、いかに酷い行為かわかります。

また、私の場合は、払う価値が無いものだと判断したら、タダでも断りますし、一円でも払うことが嫌になります。

世の中を見てみると
等価交換の法則
が働いていることがよく分かります。

あなたも自分の行動が、等価交換の法則に当てはまっているか、確認してみてはいかがでしょうか?



 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 鍼灸師)
有限会社 木村爽健 代表

お手伝いできることはありますか?

 体に不調が出る原因は、ご本人だけでなく環境も大きく影響してきます。単純に目の前の困っている症状に対処するだけでなく、どのようにすれば体質改善して病気を予防できるかについてもお話させていただきます。一緒に健康を取り戻しましょう。