コラム一覧
633件中 1~10件目RSS
糖質制限で失うもの
「糖質制限すれば、短期間で痩せる。」という触れ込みで、糖質制限ダイエットが話題になりました。あなたも糖質制限ダイエットという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?元々は、糖尿病の食事療法として考案された糖質制限ですが一般の人がダイエット目的で使用するようになりました。おそらく、ライザップの短期間ダイエットが火付け役だったと思います。確かに、炭水化物を減らせば体を動かすエネルギーが足りな...(続きを読む)
そのサプリメント大丈夫ですか?
病気のご相談を受けていると時々、他の人とは全く異なる症状に出くわすことがあります。 例えば、どんなサプリメントを飲んでいるかを聞くと原因に辿り着くことがあります。 サプリメントは、 体を良くするために飲むもの と、考えられています。 しかし、中には害しか及ぼさないものもあります。 実際に、飲むことをやめた途端気功治療でみるみる体が回復するということはよくあります。 私が鍼灸学校に通っている時...(続きを読む)
マスクと換気の矛盾
「家の中でも、マスクをしましょう」私の住んでいる地域では、地域の放送で毎日流れています。 マスクをすることで、感染を防ぐことはできません。 なぜなら、皆さんがマスクをして2020年を過ごしていたのに、2021年年末年始には陽性者が大きく増えたからです。 コロナ風邪は、インフルエンザと同じく乾燥する冬に流行ります。 そして、暖かくなると減ります。 むしろ、長時間マスクをするとマスクに吐き出した息...(続きを読む)
楽心セミナー日程
誰でも簡単、その日に肩こりなどを改善できる気功楽心ヒーリングの開催日程です。2021年1月29日(金) 13時~17時 2月3日 (水) 13時~17時 2月6日 (土) 13時~17時 2月7日 (日) 13時~17時 2月14日 (日) 13時~17時 2月19日 (金) 13時~17時 2月23日 (火) 13時~17時 3月3日 (水) 13時~17時 3月6日 (土) 13時~17...(続きを読む)
やたら消毒する人の特徴
新型コロナ風邪への対応は、人によって様々です。 消毒やマスクを厳密にする人もいればだいたいでいいという人もいます。 しかし、過度にマスクや消毒をする人は、ある特徴があります。 それは、体が弱っているということです。 私たちは体が弱っていると、不安感が増して身を守りたくなります。 これは、無意識の反応です。 潔癖症の人もこれとよく似ています。 逆に、新型コロナ風邪のことをあまり意識せずに暮らし...(続きを読む)
3密回避で本当に新型コロナ風邪は防げるのか?
「密です」 と小池知事が発表して、3密という考え方が日本に広がりました。 3密はいうまでもなく、 1.密閉:締め切った部屋 2.密集:人がたくさん集まる 3.密接:人との距離が近い のことですね。 東京都をはじめ、日本政府の3密回避をしつこいくらい言っています。 2020年年末になって 「4人以上が集まって会食したらダメ」 という謎ルールが決まってしまいました。 「そんなこと言って、小池都知...(続きを読む)
不安を減らす方法
新型コロナ風邪による影響で、健康や経済面に不安を抱えている人が増えています。 そういった状況でも、・不安を多く感じる・それほど不安がないといったように、精神状態が人によって大きく異なります。 性格の問題だと考える人もいると思いますが実は体の影響も大きいことをご存知でしょうか? 私たちは、肉体的に充実していると気分も良くなり、楽天的になります。 でも、体がヘトヘトに疲れていたら誰でも弱気になり...(続きを読む)
コロナ増えてインフルエンザ激減
新型コロナウイルスの感染者数で日本はgo to travelも一時休止となりました。
お店も夜10時までの営業自粛を要請する都市もありますね。
例年、この時期になるとインフルエンザの完全者数が数万人になります。
ところが・・・2020年12月13日から1週間の感染者数はたったの57人。
全国で、57人です。
インフルエンザ 1週間で全国57人 例年より大幅に少ない状況 | NHKニュース【N...(続きを読む)
コロナ感染者は今後どうなるのか?
コロナ陽性患者数が、1日に2000人を超える日がでて来て、第三波襲来かと言われています。 重症患者も増加傾向にあると言われています。 不安になる方もいると思います。 ただ、気功の観点で見ると、ちょっと違った印象があります。 そこら中にコロナ陽性の人がいるのに、陽性患者数2000人は少なくない? 例えば、電車に乗っていてコロナ陽性患者と思しき人は、必ず数名います。 もっといえば、空気中にコロナ...(続きを読む)
元気に生きていくために必須のこと
「そんな論理的にありえないことを言って、お前大丈夫か?」 そんな声が聞こえてきそうですが、そんなことをいう人たちに 付き合う暇がないので、書いちゃいます。 社会的に立派な人でも、この考えがない人は 短命になるか、病気になるリスクがとても高い。 気功歴30年以上、治療歴10年以上の筆者が 自分の体験や治療してきた中で ・治りやすい人 ・治りにくい人 の違いを感性といった点で話しています。。...(続きを読む)
633件中 1~10件目