顧問契約って・・・ - 各種の検定・資格 - 専門家プロファイル

福永 正也
北摂国際特許事務所 代表弁理士
大阪府
弁理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
吉武 利恵
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
吉武 利恵
(人の印象の専門家)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

顧問契約って・・・

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 各種の検定・資格

士業の先生の多くは、顧問契約を取りたがります。話を聞くと、「一定金額が毎月入ってくるって大きいじゃないですか」と。

 

私は、システム開発会社の保守料とイメージがかぶってしまうんです。

 

バージョンアップが無料です、と言いますが、そもそも不完全なモノを市場に出していたから、というのがほとんどです。それ以外のサービスを要求したら、なぜかすべて有料。何のための保守契約なのかな、って疑問だったんです。

 

顧問契約も似たりよったり。ほとんどすべてが先生側の都合。お客さんにとってのメリット、これです!って言い切れるでしょうか?

 

作業が発生したら別料金。相談が無料と言っても、毎月そんなに相談が発生するわけでもない。スポットで十分と考えても不思議はないですよね。

 

いま、顧問契約と言うよりも、会員制のサービスを考えています。食べ歩き会に割安で参加できたり、著名な講師のセミナーを割安で聞けたり・・・といった付加価値があれば意味ありますよね。

 

つまり、従来の顧問契約という概念を取っ払います!事務所とあなた、先生となあという関係だけでなく、あなたとあなたとを結びつける、そんなコミュニティがあってもいいですよね!

 

 

このコラムに類似したコラム

ラジオ番組:KYOTO HAPPY NPO!! 3月担当分 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2013/05/03 12:41)

記憶に残る「話し方」 三橋 泰介 - 研修講師(2013/04/30 12:30)

問題解決能力と人間力 北島侑果 - 司会者(2013/04/15 22:25)

メディア出演の話し方 北島侑果 - 司会者(2013/04/07 21:27)

スピーチ・インカルケイターとは?声としぐさのお悩みに。 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2013/02/18 13:56)