さつきマラソンに行って来ました。 - 老後・セカンドライフ全般 - 専門家プロファイル

代表取締役
茨城県
建築家
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:老後・セカンドライフ

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

さつきマラソンに行って来ました。

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 老後・セカンドライフ
  3. 老後・セカンドライフ全般
その他活動など 快適ジョギング生活

先日栃木県の鹿沼さつきマラソンに行って来ました。

私自身鹿沼には一度も行ったこともないし、何の縁もない所なのですが

大会エントリーして、そんな話をしていたら縁のある人が近くに数人いました。

 

前回大会後から膝や足首痛がなかなか治らないので十分な練習が出来てない

こともあるのですが、それ以前に今回は本当に途中棄権するんじゃないかという

位膝が不安だったのです。

 

酷かったら参加も辞めてしまおうかとも思ったのですが・・・折角近くに縁のある

人もいたので、その人たちが過ごした鹿沼をこの目で見て来ようと。

当日はテーピングと痛み止めで行けるとこまで行ってみようということで鹿沼に行って

きました。

 

私にとって鹿沼で行ってみたい所。。。友人がゴルフのプロになる前良く通った

という定食屋さん。話の中にちょくちょく登場していたのですが、現在存続している

かは不明・・・とのこと。

折角ここまで来たのでゴール後近くの交番に立ち寄ってみることにしました。

 

ゼッケンも付いて全身ずぶ濡れでリュックを背負って片手にさつきを持って・・・

すぐにマラソンに出たと分かるそんな格好で、交番に入りました。

「あの~〇〇という定食屋さんはありますか?」

「ありますよ」とのこと。まだあるんですか~。。。これは是非行ってみたい。

 

遠方からマラソンで来て友人から話を聞いたので是非行ってみたい旨の話をすると

でっかいお巡りさんが色々資料を探してとても丁寧に教えてくれました。

「〇〇さんは盛が凄いんですよ。」そんな話をしながら歩いては行けない距離なので

住所と場所も細かく教えて頂きました。

見てみると、ちょうど帰り道の道路沿いみたいです。

 

帰りの道路は物凄い渋滞。。。更に夏のように暑い中進むこと20分。 

現地を発見。。。小さくて古いお店です。初めてだったら躊躇するような感じ。。。失礼

 

定食にしようと思ったのですが、無性にチャーハンが食べたかったのでエビチャーハン

を頼みました。

積みあがった食器の間から作っているところを覗くと・・・エビを鷲掴みで入れていまし

たよ。

 

エビと卵しか入ってないのですが、最後の一口までエビが居ましたね。

初めてなので食べきれなかったらどうしようかとも思ったのですが、ギョーザと共に完

食。。。とてもおいしかったです。。。

そして心も胃袋も満足して帰路につきました。

 

レースの方は膝と相談しながら10キロまでスローペースで様子を見ようと思ったので

すが、その後は暑さもありペースアップ出来そうにもないので無理せず完走しました。

 

スタートの時、近くにオシャレな格好の女性が居ました。ちゃんと完走とか出来るの

かな?何て思ってしまったのですが。。。

 

10キロ位で隣を見ると・・・何とそのお姉さんでした。。。思わず「早いですね~」

と言ってしまいましたよ。ゴメンナサイ。。。その後ぶち抜かれました。。。

今回は終盤に沢山の女性に抜かれたのがとても印象的でしたね。。。

 

トータルでペース的にはキロ6分ちょっとでした。15キロ過ぎからは暑くて更にきつかっ

たです。何より無事ゴール出来て良かった。。。

運営も良くとても良い大会でしたし来年も行ってみたいですね。

 

さて、今年は多分これでレースは終わりです。

年後半フルマラソンに出られれば出てみたいのですが。。。

それまではいつものジョギング生活を送るつもりです。

 

実際に今回2大会に出てみて分かったことも沢山ありましたね。

特に今回は人が多い大会でしたので、その辺も良い経験になりました。

 

無理できなかったのは翌々日に迫ったゴルフコンペがあったからです。

脚は痛くなりましたが、テーピングのお蔭で何とか1日回復すればゴルフも出来

そうな感じです。

エントリー後にコンペの日程が決まったこともありましたからね。

 

次マラソン大会に出るなら十分な準備をして望みたいと思います。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(茨城県 / 建築家)
代表取締役

ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。

0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「その他活動など」のコラム

やっと病院に行けました。(2015/11/29 12:11)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人

「家を建てる」その前に勉強しておくこと。

料金
無料

家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。

家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人

このコラムに類似したコラム

うー・・・、夜、痛いんです・・・ 石本 工 - 健康運動指導士(2021/07/16 12:21)

はじめての経験 信戸 昌宏 - 建築家(2016/01/10 12:00)

東京マラソン 信戸 昌宏 - 建築家(2014/09/13 12:00)

那須ロングライド!!!~山はイイね!心が笑われるね! みかん - 人体調律師 ・ 鍼灸マッサージ師(2014/07/05 10:00)

再始動しましたが・・・ 信戸 昌宏 - 建築家(2014/07/09 12:00)