「リフォーム」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「リフォーム」を含むコラム・事例

3,896件が該当しました

3,896件中 901~950件目

古い家に住むという選択をした人の話(前)

K さんとは、家の事でご相談をいただいて、お話をしたり、 購入された家を決める前に、いっしょに見にいったりしたお付き合いで・・ と言っても、何か設計をしたというわけでもないのですが、 その後も時々メールをいただき、 やりとりをさせていただいております。 ---------------------------------------------------------- K さんの事を以前、ブ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

やっとここまで来ました。

昨年末からいろいろ・・・本当にいろいろ・・・やって来て・・・ そう、中古物件の仲介をしたのです。   銀行での融資もお客さんと相談しながら3行あたってみて その中で一番条件にあった銀行を利用することができました。   その中で・・・そう、リフォームの件が一番でしたかね。 初めは浴室・リビングの壁紙とか洗面って感じで進めていたのですが、 井戸もほしいかな?ということになります。  ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

昨夜の酒場放浪記は宇都宮の庄助

昨夜のBS-TBS吉田類の酒場放浪記は地元宇都宮の庄助でした。 ツマミが、「柚子味噌、しもつかれ、菜花、きのこ鍋」とは渋い。 渋すぎる!こんなにツマミが地味な酒場放浪記は初めて! ご老人の最期の晩餐か、獲物が採れなかった猟師のよう。 豪勢に肉か刺身でも出せば良かったのに。 と、こってりした肉か刺身があれば大満足な安い私は思ってしまう。 栃木が誇る?郷土料理「しもつかれ」を「カレ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/25 09:10

今夜の酒場放浪記は宇都宮の庄助

今夜のBS-TBS吉田類の酒場放浪記は地元宇都宮の庄助。 一言でいうなら、「間違いない居酒屋」。 雰囲気、ツマミ共にGOODです。 カテアブの手術後。 担当医師から酒は辞めた方がいいねと言われ、言いつけを守っとります。 当分、酒は飲みません。 が、・・・今夜は飲んだつもりで番組を見ることにしよう。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/24 14:19

造作建具・造作家具リフォーム1・栃木県宇都宮市

とても大きなガラスの引き違い戸。 高さが天井まであり2.5M。建具幅が1枚で1.3M。建具枠の見付寸法が45ミリ。 現場で厚さ5㎜のガラスを入れて建て込みます。 建具と言うより、動くガラスの壁です。 ガラスがとても重く、3人でやっと建て込みました。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/24 10:48

3月の建築無料相談のご案内

3月のオープンオフィス・建築無料相談のお知らせ 3月1日(土)8日(土)15日(土)22日(土)29日(土) 平日はいつも相談を受け付けています。 オープンオフィスで知れること。 ■満足できる家づくりの方法。 ■失敗しない木造の耐火住宅のつくり方。 ■建て替えなのか、リフォームなのか、判断基準を知れる。 ■リフォームして強い家に再生する方法。 ■予算の中でおさまめるポイント。 ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2014/02/24 10:43

産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

IM-houseリフォーム完成

IM-house施工例はこちら。 キッチン方向を見る。 和室とLDKの間の引違戸はガラス戸。LDKが明るくなった。 内窓(二重窓)はコストパフォーマンスが高い断熱リフォーム 2階主寝室の2畳のWIC。棚を造作(ぞうさく) 太陽光発電リフォーム。エコキュートとIHヒーターでオール電化リフォーム。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/22 11:05

Q&A注文住宅リフォームvol.1・住宅密集地での採光の取り方について【専門家プロファイルQ&A

「専門家プロファイル」というウェブサイトのQ&Aコーナー で答えたものをピックアップして動画にしています。 住宅密集地での採光の取り方についての質問です。 トップライトを付けて天井から光を落とすことが一般的です。 トップライトの注意点について回答しています。回答はいかに? この質問の回答はこちら。 当社のトップライトに関する考え方はこちら。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/21 08:18

リフォーム内装工事 職人と現場打ち合わせ・栃木県宇都宮市

来週から内装工事が始まる為、内装工事(クロスやクッションフロア工事)の職人さんと現場打ち合わせ。 施工の注意点等を現場にて打ち合わせしました。他の職人とお互い邪魔にならないような施工場所、工程を打ち合わせ。クロスは珪藻土クロス。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/20 20:17

珪藻土 左官職人施工動画3・栃木県宇都宮市

珪藻土塗り。 当社で使っている珪藻土はケイソウくん。 10年以上使っています。 ヨシダクラフトの注文住宅、リフォームでは、 珪藻土は、室内の壁と天井の仕上げ材として使用。 質感が良く調湿作用があり、間接照明を当てると柔らかな雰囲気が広がる。 自然素材ブームで様々なメーカーが珪藻土を作っていますが、 中には珪藻土の「け」の字もない、 「なんちゃってメーカー」もありますから、注意が必要です。...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/19 09:30

ハウスメーカーやビルダーの注文住宅や建売一戸建ての内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

リフォーム工事 施主現場打ち合わせ・進捗確認・栃木県宇都宮市

大工工事、塗料工事が完了。 内装工事の前。 お客さんに現場の進捗確認をして頂いているところです。 建具枠の確認をしています。 1週間に最低1度は現場でお客さんに進捗状況を見てもらうようにしています。 ISさんは週に2回程現場に来て頂けました。 職人ともコミュニケーションを取って頂いて 作業中の様子も見てもらえたので良かったです。 毎週のように(出来れば毎日)、現場を確認してもらうことは...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/17 12:01

住みながら優先順位を付けて行う長期計画のリフォーム!TK-HOUSEリフォーム・栃木県宇都宮市

築20年。 宇都宮市の市街地に建つ、質の高い大きな和風住宅。 お客様のTKさんは、当社ホームページやブログをご覧になり、 ご連絡を頂きお付き合いが始まりました。 優先順位を付けて行った、住まいながらの「部分リフォーム」です。 施工例はこちら。 お客様の声はこちら。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/16 14:49

安全確認も仕事です(^^)

昨日は雪の積もった状況確認が必要だったクライアント邸にお邪魔いたしました。 リフォームの新規ご依頼においては不具合が生じている部分を確認し、あらゆるノウハウで解消することが大切です。 今日の関東は、台風のような北風が吹き荒れてますが、以前私が設計・監理させていただいた「カーポート」の状況確認へ。 趣味仲間のカーポートが積雪により倒壊し、クルマに被害があったということで、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/02/16 14:00

薪ストーブが以前より普及した4つの理由について・栃木県宇都宮市

薪ストーブは、一昔前は、富裕層や山小屋等で暮らす人の為の特殊な器具だというイメージがありました。 しかし、現在は以前よりは身近なモノになっています。 私が考える「薪ストーブが以前より普及した4つの理由」は以下です。 1.価格が手の届きやすいものになったこと。 2.デザイン性が高くなり、種類も豊富になったこと。 3.生活の中で火を見ることが無くなったこと 4.週休2日制が当た...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/15 14:19

栃木県宇都宮市大通りでの雪の様子・雪景色2014/2/14

2014/2/14(金)。 18時45分頃の栃木県宇都宮市大通り沿い、大工町付近の雪の様子。 演歌が似合いそうな風景。 全国的には雪が多いと思われている北関東ですが、 宇都宮市で毎年雪が降るのは1回もしくは2回。 今年は雪が多いです。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/14 22:18

珪藻土 施主施工動画3・栃木県宇都宮市

1.2階トイレの壁と天井をお客さんが珪藻土を施工しています。面ごとに仕上げていきます。 トイレ2箇所で、1日がかりの作業になりましたが、自分で仕上げた満足感があるのだと思います。ビニールクロスには無いナチュラルな仕上がりになりました。珪藻土は匂いも、かなり取るので、窓の無いトイレ等のリフォームには特におススメ。弊社ショールームトイレは窓がありませんが、珪藻土がかなり効いています。珪藻土情報...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/14 10:28

天丼の岩松・横須賀

昨日、退院後直ぐにアド街で紹介 横須賀市役所前、天丼の岩松へ。 カウンターのみ8人掛けの小さな店。 11時45分でほぼ満席。岩松丼を食らう。 病院の食事が3日続いたせいか、こってりとして、とても濃い味。 でも美味。800円。 今までは毎回吉牛だったが、 今後も何度か横須賀に通うことになるので、 面倒くさがらず、美味しいものをスマホで探して食べることにしよう。 リフォーム 工務店 栃木県宇...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/13 10:15

慢性心房細動カテーテルアブレーション体験感想動画・【注文住宅リフォーム栃木県宇都宮市ヨシダクラフ

性心房細動のカテーテルアブレーション体験感想動画です。退院して絶好調!不整脈経緯、薬のこと、手術前の様子、入院期間、剃毛、経食道エコー、尿道カテーテル等を語っています。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/13 09:29

ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた・堀江貴文

堀江貴文さんが獄中で読んだ1000冊の本から厳選。 42冊の書評。 同じ著者の「ゼロ」と迷った場合はこちらがおススメ。 ゼロも自己啓発本として面白いですが、やはりこちらを勧めたい。 面白そうな本がたくさん見つかりました。 キュレーションが不可欠な時代です。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/08 18:11

心房細動(不整脈)なのでカテーテルアブレーション手術2回目受けてきます・栃木県宇都宮市

心房細動(不整脈)なのでカテーテルアブレーション手術2回目受けてきます。 2/9入院、2/12退院予定。エベレスト三浦雄一郎さんに続け。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/08 16:34

一私小説書きの日乗・西村賢太

日乗(日常)は仕事して、食べて飲んでサウナに入って時々風俗。 人の悪口や喧嘩するシーン、小説同様笑わせます。 西村賢太ファンはやっぱり必見。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/08 16:26

室内木部自然塗料塗装工事 塗装リフォーム・栃木県宇都宮市

大工工事が終わると塗装工事です。 クロスや珪藻土等の仕上げ工事の前に木部を塗装しておきます。 クロスや珪藻土の後に塗装すると、塗料がクロスや珪藻土に付いてしまうので 先に塗装します。 当社では、自然塗料のオイルステインを使うことが多いです。 塗装についてはこちら。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/08 15:30

明日定例会でお待ちしていま~す。

明日、2月8日(土曜日)は、 千葉県古民家再生協会2月定例会です。 今回はホームページ製作会社の【株式会社 アヴィスト】の阪本さんによるミニセミナーです HPの活用法から最新のネット情報など、プロのお話を聞くことができます。 是非、ご参加ください。 また、国土交通省から採択された事業、 千葉県古民家再生協会がすすめている 『伝統工法を継承するリフォーム設...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
2014/02/07 17:31

珪藻土 左官職人施工動画2・栃木県宇都宮市

左官職人は外壁塗り等、チームで仕事をすることが多いので、おしゃべり好きな方が多いように思います。1人で広い面積を塗っていたら間に合わず、途中でモルタルが固まってしまうので、チームで一気に作業するのです。一緒にローカルネタを話しています。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/06 23:44

造作本棚動画 造り付け本棚 造作家具リフォーム2・栃木県宇都宮市

大工が造る造り付け本棚動画の2です。 大工が天井までの造作本棚、造り付け本棚を造っています。 棚板木口に無垢材を取り付けて大工さんの本棚造りは完了。 背板も5.5ミリのシナ合板の予定でしたが、余っていたシナ合板12ミリに変更。 よりしっかりしました。 壁の落書きは、本棚と巾木の取り合いをのスケッチ。 現場でスケッチを描くと、大工も分かりやすいようで、 よくこんな感じで描きます。 リフォー...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/05 17:24

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」、将来どっちが高く売れる?

15年前に郊外に3500万円で購入した一戸建は、今いくらで売れるのか? 最近、郊外に所有している一戸建を売却して、都心など利便性のよい場所にマンションを購入したいという方が増えています。 先日も数年前に配偶者がお亡くなりになり現在独り暮らしをしている64歳の一戸建所有のお客様から相談を受けました。 最近、足を骨折され、階段の上り下りが出来なくなったことから、ふと、『もし、今回のケガが治っても...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

珪藻土 左官職人施工動画1・栃木県宇都宮市

トイレの壁と天井の珪藻土は施主施工。 リビングと和室は左官職人が珪藻土を塗りました。 壁と天井が白い珪藻土です。 乾燥するともっと白くなります。 壁と天井の継ぎ目となる板(廻縁)が無いのでスッキリ見えると思います。 リビングと和室も既存のクロスを下地と考え、 既存ビニールクロスの上から下塗り無しで珪藻土を上塗りしています。 綺麗に仕上がりました。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/05 10:09

珪藻土 施工施工動画2・栃木県宇都宮市

珪藻土の施工。 1番最初に行うのが木部の養生。 木の部分に珪藻土が付かないように養生します。 それから珪藻土を練って鏝(こて)で塗ります。 きちんと養生することが大切です。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/04 09:22

家の2つの性質と幸せの形 3

  家には 【物質的性質】と【人格的性質】 というふたつの性質があります。 それは 家を購入しようとしたり建てようとする時 どんなものを欲しいと思っているのかを 判断できる基準でもあります。 1) 『あなたは消費者か?』 「家は買うものではなくて作るものだ」 つまり「家は商品ではない」という人は多くいます。。 私もその一人でありました。 でも今は・・・ はっきり言います...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

造作本棚動画 造り付け本棚  造作家具リフォーム1・栃木県宇都宮市

大工が天井までの造作本棚、造り付け本棚を造っています。 造り付け家具は、本棚に限らず、建築化(建物と一体化)されるので インテリアの一体感が出やすい。 というか、違和感がなくなります。 リフォームで使いやすい自分専用の本棚を誂える。 コーヒーを飲みながら好きな本を読むなんて最高です。 本好きにはたまりません。 幅182センチ×高さ240センチ×奥行30センチ。 棚板はあえて固定です。 ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/03 13:41

保険法の残された課題

保険法の残された課題 保険法では、3種類の伝統的な保険(損害保険、生命保険、傷害疾病定額保険 )について、明確なルールが設けられた。 しかし、以下のような新しい分野の保険(従来のいわゆる「新種保険」)については、現在でも、主に約款によるルールで定められており、法律による規制が行われていない。 ・専門家の職業賠償保険 ・生産物責任の賠償保険 製造物責任法(PL法)の適用され...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/02 10:52

2014年1月

相模原市 N様宅 屋根・外壁塗装 駐車場拡張工事 【外壁塗装】 ガイナ(22-85C 17-60D) 【屋根塗装】 ガイナ(45-60L) 【お客様の声】 近所でガイナ塗装中!という施工中の看板を見かけて興味を持ち、仕上がりもとても素敵だったのでお見積もりを依頼しました。 細かい質問にも答えていただき好感が持てたので依頼しました。 職人さんたちは挨拶も礼儀も仕...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/02/01 18:52

耐震化リフォーム 施工会社と下見を行いました。

今日は耐震化リフォームの調査として、付き合いのある施工会社と確認に行ってきました。 この物件では、前面道路が狭いことに加え、近隣の建物との距離がかなり近いことなど、 施工上手間のかかりそうな箇所が多いため、一度現地を見てもらって、 実際にできる方法や費用などを確認しながら進めていくため、今日は下見に来てもらいました。 心配していた外壁側は、工法は限定するけど施工は出来るとの返事をもらい、ちょっ...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)

家の2つの性質と幸せの形 2

「家の2つの性質と幸せの形」 ・・・ 昨日のつづきです。 『家』というものには二つの性質があります。  ・物質的性質  ・人格的性質 今日は 「人格的性質」 の話です。 ** 【人格的性質】 ずっと前の事ですが、 あるご夫婦からリフォームの相談がありました。 そのご夫婦は、ご自分達で家のリフォームをする・・ つまりセルフリフォームをされていました。 ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

珪藻土 施主施工動画1・栃木県宇都宮市

IM-houseリフォーム。 1.2階のトイレの壁と天井の仕上げは施主施工による珪藻土。 既存ビニールクロスの上から珪藻土を上塗りしました。 お客さんによる珪藻土施工動画をご覧ください。 珪藻土の施主施工動画は3本あります。 珪藻土も千差万別。 当社では10年以上使い続けているメーカーがあります。 仕上がりが良く、性能の高い珪藻土を使用しています。 10年前はクラック(細いひび割れ)...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/31 10:59

珪藻土 施主施工動画1・栃木県宇都宮市

IM-houseリフォーム。 1.2階のトイレの壁と天井の仕上げは施主施工による珪藻土。 お客さんによる珪藻土施工動画をご覧ください。 珪藻土の施主施工動画は3本あります。 珪藻土も千差万別。 仕上がりが良く、性能の高い珪藻土を使用しています。 当社では10年以上使い続けているメーカーがあります。 10年前はクラック(細いひび割れ)が結構入りました。 意地で使い続け、 最近とても施工性、...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/31 10:56

ハウスメーカーやビルダーの注文住宅や建売一戸建ての内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンションの内覧会に同行します!

★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

築40年・貸戸建の今後・・・

先日退去した物件があります。 築40年位ですかね。まあ・・・そんな感じで退去して頂いた物件 なんですが。。。 築年数というよりも住み方に問題がありましたよ。   あまりの酷さに大家さんにも現地を見て頂きました。 古い貸戸建が数等建っているうちの一つなのですが、これを見た 大家さんは・・・解体しましょうか・・・とのこと。   解体といってもお金がかかってしまいますよね。 それに解...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

ちはるの森 動画

東日本大震災の経験が 「自分で食べること」「生き抜くこと」に繋がり、屠殺体験へ。 生活の根源である「食」に意識が向かったと。 それから住まいにも。 よくそんなに、原始的でシンプルな思考ができるなあ。 行動力もスゴイ。 男っぽいのだろう。 陰ながら応援します。 ちはるの森。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/30 10:55

「ちはるの森」からブログの魅力を考える

非常に魅力的なブログを発見。 ご紹介します。 人呼んで、「屠殺ブログの美人ブロガー」 ちはるの森。 屠殺写真を笑顔でアップしていることで、 ブログが炎上しているということで、話題らしいですから 知っている方もいらっしゃるかもしれません。 屠殺とは、家畜等を食べる為に殺すこと。 ブログの投稿欄は賛否両論です。 見慣れないので、少し違和感はありますが私は応援します。。 食べることは、人間の...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/30 10:11

沈下修正工事から大工工事まで・栃木県宇都宮市

IS-houseリフォームは、通常のリフォームと違います。 通常のリフォーム工事の前に 沈下修正工事という大工事がありました。 1枚目の写真は、沈下修正工事で建物の高さを調整しているところ。 鋼管杭に油圧ジャッキを取付、高さ調整しています。 職人の緊張している表情が写真から分かると思います。 布基礎の為、高さ調整は難しかった。 あちらを上げると、こちらに支障がでる。 こちらを調整するとあ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/29 11:33

リフォーム費を経費化の記事が紹介されました。

全国賃貸住宅新聞社さんが発行する 「地主と家主」2月号で、 確定申告の節税術が特集されています。 そのなかで、私の記事が掲載されました リフォーム費用をいかに経費にするか という内容です。 修繕費に計上するのか、資本的支出に計上するのか、 不動産所得の確定申告で一番悩ましいところだと思います。 図解で詳しく掲載されていますので、是非ご一読を 修繕費と資本的支...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

注文住宅や建売一戸建ての内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンションの内覧会に同行します!

★ マンション内覧会同行サポート ★ マンション内覧会はどこをチェックすればいいのか??? マンションの内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ マンションを契約したが内覧会はどこをチェックしたらいいの?? という方 新築分譲マンションを購入したいが内覧会でのチェックポイントは? という...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

節税大家さんの青色申告会メルマガ③の1

「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を受ける税...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/23 08:54

設備の越境 対処方法

埋設設備の越境 対処方法 古い家や古い土地などで、たまにある設備の越境。 昔は、認識もあまく、設備類を越境して施工してしまっている場合。 昔の所有者同士了解のもと施工してあるが、世代が変わり不明確になっている場合など。 新しい人がその土地や家を購入した時も、設備が越境している事の説明があったとしても、 それが、どんな影響があるのか?わからない人が多いと思います!   実際には、家をリ...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

◆リフォームやインテリアのこと、どこに相談しますか?

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 先日、川越クラシラボ のメンバーで新年会を兼ねたミーティングがありました。 川越クラシラボは、川越近辺を拠点として活動する、住宅関連のプロの4人組。 普段は個々で仕事をしていますが、それぞれの得意分野が異なるので、それを活かさない手はない...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/01/19 13:04

3,896件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索