「シューズインクローゼット」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「シューズインクローゼット」を含むコラム・事例

21件が該当しました

21件中 1~21件目

  • 1

本当に便利な、シューズインクローゼットはどんな形?

シューズインクローゼットがあると便利だよね。 という話が良く聞こえて来ます。 シューズインクローゼットといっても、千差万別。 マンションなどでは、凄く小さい、人が入れない、奥行きが少しあるだけの下足入れのことを、シューズインクローゼットと称していたります。 本当に便利なシューズインクローゼットは、どんな形なのか検証してみます。 「photo by 加賀のテラスハウス」 シューズイン...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

快適な玄関収納とは?仕舞うだけではない、コート掛けなど色々な工夫で機能が加わる

玄関やそのそばに欲しい収納は、下足入れだけでは不足してしまいます。 玄関近くに置くのは、靴だけでは無いからです。 コートなどのアウターや、外で使う道具、ゴルフバックやサッカーボールなど、大人と子供の屋外の趣味のモノ、毎日登校時に持ち歩く学校用具など、靴以外にも置いておきたいモノが色々あります。 シューズインクローゼットがあれば良いですが、より使いやすい間取りとして、ウォークスルー出来る、シュ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

テラスハウスがhomify掲載

Webマガジン homifyに加賀のテラスハウスが掲載されました。 「シューズインクローゼットのある家5選!- 玄関周りもたっぷり収納」という記事で、 「収納にもこだわった、提案型集合住宅」として5選に選ばれ掲載されています。   住む人らしい、住む人に似合った家が良い家だと考え設計をしていますが、 住む人らしさが如実に出るなあと考えているヵ所一つが、玄関廻りの収納計画です。   ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

2世帯住宅の玄関に、同じシューズインクローゼットを2つ設計しました

2世帯住宅の玄関に、同じシューズインクローゼットを2つ設計しました 今日は2世帯住宅の施工例をご紹介いたします。 東京23区内 高断熱高気密 木造2階建 1階親世帯、2階子世帯 長期優良住宅のお住まいです。 内玄関は、少し広めにとり、それに面して、左右対称同じ大きさでシューズインクローゼットを設けています。 内玄関の床には、お引渡し前のため、白い養生シートを貼っています。 ク...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

旗ざお状敷地にも設計できた、内玄関と室内、両方から行かれるシューズインクローゼット

旗ざお状敷地にも設計できた、内玄関と室内、両方から行かれるシューズインクローゼット 細長い、長方形のシューズインクローゼットです。 内玄関と室内の関係は、下記写真をご覧下さい。 長さは2275mm(柱芯々寸法1820+455)です。壁から壁までの有効寸法は2145mm、約2m14cmです。 巾は柱芯々寸法1062mm、壁から壁までの有効寸法は約93cmです。 図面はこちらです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

階段下、細長くたってたっぷり収納できる畳一帖強のシューズインクローゼット

畳一帖強の細長いシューズインクローゼット うちは狭いから、シューズインクローゼットなんて無理だわぁ~、と思っていらっしゃる方、 狭くても何とか、シューズインクローゼットを設計してもらいたい!と思っている方は、参考になさって下さいね。 今日は、シューズインクローゼットをご紹介致します。 そんなに広くないスペースです。 3尺(柱芯々910)×1間と1尺(柱芯々2123)の広さになります...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

外から帰ったらすぐうがい、手洗い!玄関ホールにつけた洗面化粧台

今日は、外から帰ったらすぐ手洗い、うがいができる、玄関ホールに洗面化粧台を取り付けした実例をご紹介致します。 小さなお子さんがいらっしゃる方、ガーデニングなどがお好きな方にお奨めです。 東京23区内 高断熱高気密住宅2階建 長期優良住宅認定のお住まいです。   濃茶の部分が玄関ドアです。 かわいいお嬢さんがお二人いらっしゃるお住まい。 ちなみに、内玄関、置き形の玄関収納の反対側...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

スイス漆喰塗りのシューズインクローゼットがある広い玄関を入ったら、すぐリビングのお住まい

今日は、シューズインクローゼットをご紹介致します。 いつもご紹介しているのと少し違った雰囲気のシューズインクローゼットかと思います。 東京23区内 高断熱高気密 2階建のお住まいです。   まず、シューズインクローゼットの扉を開けたところの写真をご覧下さい。 棚を天井までたくさんつけて、上部には照明器具も取り付けしております。 入り口のクローゼット扉は、上吊りタイプのものを使っておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

玄関ドアすぐ脇に設けた1.65帖のシューズインクローゼット

今日は、そんなに広くない玄関にも設計できるシューズインクローゼットをご紹介致します。 東京23区内 高断熱高気密 3階建の木造住宅の実例です。 シューズインクローゼットの広さは1.65帖。 横幅2,578mm×奥行き1,062mm。 畳一帖と半分強の大きさです。 シューズインクローゼットに入り、すぐ右側には、ステンレスパイプを取り付けしてレインコート掛けスペース。 奥行き60cmの棚を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

玄関周りにどうしてもスペースが確保できず、階段の下に設けたシューズインクローゼット

玄関周りにどうしてもスペースが確保できず、室内階段の下にシューズインクローゼットを設けた実例をご紹介致します。 東京23区内、3階建、高断熱・高気密のお住まいです。 シューズインクローゼットの広さは2.11帖です。   写真を撮りましたとき、お引渡しが近く、建て主様がすでにスリッパを入れて準備されていました。 靴を入れた時の感じ、少しお解りいただけると思います。 また、階段の下なので、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

1.33帖のシューズインクローゼットと内玄関周辺

今日は、シューズインクローゼットの施工実例をご紹介致します。 広さは、1.33帖。 横幅は1間(有効寸法約1m65cm)、奥行きは、1m8cm位のひろさです。 皆様よくご存知の和室にある押入れ、奥行きが30cmくらい広くなったと思ってください。 東京23区内、高断熱・高気密住宅、長期優良住宅認定の2階建のお住まいです。   写真では、床は白くなっていますが、お引渡し前でしたので、ダーク...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

マットなホワイトドアにレッドアルダー無垢フローリングのお住まい

今年もあと、一日。あっと言う間の一年でした。 昨日から休みになりまして、家の掃除や、片づけなどバリバリしよう!と決めていましたが、 どうもダラダラ過ごして、思うように進んでおりません。 皆様はいかがでしょうか?   お正月休みで、パソコン等をご自宅でご覧になっている方も多いかもしれませんので 今日は、真っ白い建具(ドアや引き戸、収納扉)を使用した内装実例をご紹介いたします。 以前に、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

玄関周りがスッキリ!女性に大人気のシューズインクローゼット

本日はお天気が悪い東京です。涼しくてよいですが・・・。 今日はシューズインクローゼットをご紹介致します。 玄関には、さまざまなものを置かなくちゃいけませんね。 靴、最近はブーツが何足か、靴磨きの道具、傘、雨合羽、回覧板、鍵、外を掃除するもの、ジョウロ、子供のおもちゃ、ボール、三輪車、バギー、生協など宅配食品の入れ物、 工具、植木剪定道具、ガーデニンググッズ、アウトドア用品、スキー靴、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

リフォーム実践のワンポイントアドバイス(シニア世代編-3)

『目的別収納で、機能的でカッコイイ暮らし』シニア世代の方のお住まいをリフォームする際に、「使わなくなった部屋が物置になり、どのように活用すればよいか?」というご相談を受けます。私たちは”半分くらいは捨ててもらわないと新たなスペースは生まれませんよ。”’と言いたいのですが、現実はそうもゆきません。住まいには歴史があり、そこで営まれた生活の思い出や記憶が時の流れとともに存在し、いきなりそれを断ち切る。...(続きを読む

橋本 健
橋本 健
(建築家)

マンションの間取り図の中の不動産用語について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回は賃貸マンションの間取り図の中に書かれている用語の意味について書きたいと思います。   皆様は賃貸マンションを探す際に、間取り図をご覧になるかと思いますが、 その中には見慣れない『PS』や『WIC』等の用語に遭遇したことがあるのではないでしょうか? 間取り図を見てよく目に付く用語の意味をご説明します。   『PS』 PSとは『パイプスペ...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

玄関ホールを振り返ったアングル

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 玄関ホールの写真です。振り返り、玄関側を見たアングル。 奥に見えるのが、大容量のシューズインクローゼットの扉。 このシューズインクローゼットがある為、宙に浮かした下足箱は、ルームシューズや、日常利用する靴のみの収納とし、あまり大きくせず、空間的にバランスの良いサイズとしました。 天板には季節や気分によって、玄関を彩れるディスプレイスペースとしています。...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

玄関ホールちょっと公開

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 玄関ホールの写真です。 上写真は玄関ドアを開けた時のアングル。 正面に見えるのは、日常使用する靴とスリッパを収納する造り付けの下足箱。 下写真はLDKから玄関ホールを見たアングル。 奥に見える扉奥は一坪もある大容量のシューズインクローゼットとなっています。 一坪程の吹抜け上部から南向き窓の光が射し込む、非常に明るい玄関ホールとなりました。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/03/21 17:00

下足箱の造作

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 玄関に設置する下足箱。 こちらも既製品などは使わず、大工さんによる現場製作。 玄関トドアを開けた真っ正面に位置します。 床から少し浮かし、軽さを表現したデザインとしました。 脇に大容量のシューズインクローゼットがある為、頻繁に利用する靴と、スリッパの収納のみの、圧迫感のない程良い大きさとしました。 下足箱上部は飾り棚として、玄関を彩っていたでければと思...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/02/23 17:00

玄関に鏡

目黒で完成しました「ミチノイエ」。 「ミチノイエ」の玄関は、非常に狭い。 狭小住宅の計画を行う際、LDK等の居室の広さを優先する為、玄関スペースが最低限の広さしか確保出来ません。 少しでも広く、圧迫感を感じさせない為に、鏡をよく利用します。 「ミチノイエ」の玄関横に、シューズインクローゼットがあり、その高さ2.6メートルの引戸を鏡張りとしました。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/09/09 17:00

靴を収納する棚造作

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 玄関脇に靴のまま入る、シューズインクローゼットがあります。 広さは1.5帖。 壁一面に、可動棚を設けます。 写真で見えるT字型に組んだ、ポリランバーをベースに、両側に可動棚を9段設置します。 かなりの量の靴が収納できます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/07/13 17:00

玄関及びSIC部のコンクリート打設

玄関部と、シューズインクローゼットの床部にも、コンクリートを打設。 最終仕上げは、コストとデザイン性を考え、お得意のコンクリート洗出しとなります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/16 17:00

21件中 1~21 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索