防蟻処理について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

防蟻処理について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/07/17 11:19

設計をやっている者です。木造住宅における、防蟻処理について、設計者、施工者のみなさんのお考えを教えていただきたいと思い、質問させていただきます。

農薬系の防蟻材を使用する事が、施工業者にとっても一番わかりやすいのだと思いますが、できるなら、使いたくないと思っています。24時間換気が必須となった今、散布した薬剤を室内に呼び込む可能性が高くなると思います。

そもそも、5年程度の効果しかないと言われるものを、使わなければいけないのか・・・。

また、白アリにとって、「薬剤処理があってもなくても関係ない」と言われる方もおられますので、ならば、薬剤散布をしてもしょうがないのか、、。ならば、土台は、ヒノキまたはヒバとして、基礎パッキン+外壁通気工法として、 材料自体および乾燥状態に期待するのか。。
ホウ酸系の防蟻材が気になるところですが、、。

そのへんを悩んでおります。

皆さまのお考え、ご経験を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

白まねきねこさん ( 東京都 / 男性 / 47歳 )

回答:2件

シロアリについて

2009/07/18 19:10 詳細リンク
(5.0)

はじめまして やすらぎ介護福祉設計 斉藤と申します。

防蟻処理は''住宅金融支援機構''と''住宅品質確保促進法''の仕様書に記載されていますが、一定期間蟻害に遭わないことを保証するものではないので、薬剤処理の判断は確かに難しいですね。

ヒノキやヒバの使用をしたくても建物の仕様が集成材プレカットだったという住宅購入者の声もよく聞きます。

シロアリには''「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」''と最近増えてきた''「アメリカカンザイシロアリ」''などの種類がありますが、外張りの基礎断熱から進入したりアメリカカンザイシロアリは湿気を必要としないので発見が難しかったりします。

''防蟻は木材処理ばかりではなく、「数年毎の土壌薬剤処理」を併用することが望ましいと思います。''

私はシックハウス診断士補でもあるので、設計時にはご家族の身体状況やアレルギーの有無などを加味して判断しますが、健康への影響を与えるのは薬剤の蒸気圧です。(値が小さいほど蒸発しにくい)

昔は、有機塩素系の薬剤が使用されましたが80年代に禁止になり、その後主流になった有機リン系の薬剤もクロルピリホスの含有がシックハウス規制にかかり禁止されました。

現在主流なのは、''非有機リン系で蒸発値の低い「ネオニコチノイド系」''です。
これは、シロアリを刺激で寄せ付けない薬剤というよりは、シロアリ自身が薬剤の存在に気付かず接触して死に至る薬剤です。

日本しろあり対策協会が認定している薬剤は昔の薬剤の蒸気圧の数千〜1万分の1程度ですので、健康被害は昔よりは減っているようです。

シックハウス規制法で新建材のホルムアルデヒドなどの使用規制が強化された中、唯一においを感じる材料に防蟻材はなりますので、クライアントに十分な説明と確認が必要かと思われます。


(参考文献 日経ホームビルダー)

評価・お礼

白まねきねこさん

斎藤様


日本の白アリだけでも手ごわいのに、、さらにどんな環境ももろともしない外来のアリが入ってきてしまった今、「昔は薬剤なんかなく、ヒノキの土台でもっていたのだから、基礎パッキンとヒノキ(またはヒバ)土台で大丈夫」とは簡単に言えない状況になっていますね。

薬剤がかなり改善され、「とりあえず使っていいかな」とは思うのですが、F☆☆☆☆が「少ない」であって「ゼロ」ではない、のと同様に考えます。

木の持つ力に期待はしたいものの、本当にそれだけでいいのか・・・自分の中で確信が持てません。


>ご家族の身体状況やアレルギーの有無などを加味して判断します

そうですね。薬剤の影響は、すべての人に出るかどうかわからない事ですので、状況を十分に検討する事は、大切ですね。

いろいろと参考になりました。
ありがとうございました。

回答専門家

齋藤 進一
齋藤 進一
(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

齋藤 進一が提供する商品・サービス

対面相談

バリアフリー住宅(新築・リフォーム/リノベーション)のご相談

終の棲家としての「介護福祉住宅・障がい者住宅・車椅子住宅・高齢者住宅」の考え方をアドバイス致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
野平 史彦

野平 史彦
建築家

- good

気になった2点について

2009/07/20 09:55 詳細リンク
(5.0)

すでに丁寧な回答が寄せられているので、私はちょっと気になった2点にだけ触れさせて頂こうと思います。


>24時間換気が必須となった今、散布した薬剤を室内に呼び込む可能性が高くなると思います。

とのお話ですが、それは「床下を外」と認識している限りにおいてはそう言えるかもしれません。
しかし、「床下を内」と考えれば、その心配はありません。即ち、断熱したベタ基礎として、「基礎パッキン」ではなく、「気密パッキン」で外気を遮断します。そこに。第三種の排気ダクトを一本,床下に入れ、床下の換気を行ないます。床下用の吸気口を床にガラリを切ってもいいですが、なくても床廻りの隙間から吸気します。即ち、床下は負圧状態になって、室内の空気が流れ込み室内と同じ温度環境になります。これで、土台にどの様な防蟻剤を使っていても、室内に呼び込む、という心配はなくなります。室内と同じ温度を保つので足下の寒さは「床下を外」にしているよりずっと緩和されますし、床下の乾燥状態を保つ事ができます。
掘っ立て柱で本当の高床式住居ならいいのですが、コンクリートで基礎を造るなら、乾期状態の悪い「基礎パッキン」に頼るよりも、もうそろそろ「床下は内」と考え直した方がいい様に思います。


>ホウ酸系の防蟻剤が気になるところですが、、

というのは、カンザイシロアリの跡を追ってアメリカから入って来た防蟻剤「ボロン・デ・ガード」のことではないかと思いますが、ホウ酸についての誤解は大変多い様に思います。
ホウ酸だんごでゴキブリがいちころになる、というのでホウ酸の毒性が凄く強い、と思われるのかも知れませんが、ホウ酸はうがい薬にも目薬にも使われている物質で、その毒性は食塩と同等です。
それは、昆虫や微生物に対して殺菌性があり、かつ、人に安全な量で使用されているものなのです。

補足

どんな物質も「毒性」があり、その摂取量によっては食塩でも人は死ぬのです。しかし、死ぬ程、塩をなめる人はいない訳で、水溶性で揮発性でもないホウ酸の防蟻剤を塗った土台をなめる人がいるのでしょうか?

薬剤の使用については、それが自然系のものであっても、その成分に反応する人もいますから、サンプルで随時確認して使用するのが望ましいと言えますが、「毒」に過剰に反応する必要もない様に思います。

ご参考まで

評価・お礼

白まねきねこさん

野平様

床下を負圧・・・まったく考えていませんでした。
そうですね、そうすれば、薬剤が室内に入る事の心配は減りますね。

私も、基礎パッキンで床下の換気が十分なのか、疑問なところではあります。ただ、土台下が乾燥するという意味では必要だと思っています。基礎立上りをGL+400以上とれればだいぶ違ってくるとは思うのですが、都心の敷地目いっぱいに立てざるを得なくなる状況では斜線の影響で基礎高さも300mmになってしまいます。雨の時、地面からの跳ね返りで土台が濡れてしまう事もあります。
防蟻の事だけでなく、様々な条件のせめぎ合いで、最善の方法を模索しています。

おっしゃられるように、基礎の外部を閉じてしまえば、問題は解決するのかもしれませんね。

>「ボロン・デ・ガード」

そのとおりです。うがい薬にも目薬にも使われている事は知っておりますが、、ホウ酸団子のイメージが一般の人には強いので、そこを、きちんと説明できるようになりたいと思います。

>ホウ酸の防蟻剤を塗った土台をなめる人がいるのでしょうか?

そのとおりだと思います。しっかりとしたご説明は、とても心強くなりました。

サンプルを取り寄せ、検討してみたいと思います。

貴重なお話、ありがとうございました。
大変参考になりました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

断熱材(高性能グラスウール)とは? hanabida51さん  2013-07-18 18:56 回答1件
クローゼットの湿度管理 りうさん  2009-10-18 16:24 回答2件
第3種換気の寒さ バンプラさん  2009-04-05 17:26 回答1件
高気密高断熱住宅における24時間換気について mr_cozyさん  2008-11-21 17:18 回答2件
関東地区での、土間スラブ工法について mr_cozyさん  2007-10-09 15:04 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)