扶養等について。 - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

扶養等について。

マネー 年金・社会保険 2008/09/07 11:07

どう質問したらいいのかすらわからないので簡単に書かせていただきます。

・今年中(今月中)の結婚予定
・結婚相手(女)は今月15日付けで退社
・彼女の月収は30万円
(9月末までの年収入は270万円)
・来年1月に出産予定
・同じ会社に勤務しているが、会社関係者には結婚・妊娠という退社理由を知られたくない。
・二人とも、会社の健康保険組合に加入している。

【質問内容】
・結婚後、扶養に入ることができるのか。
・その場合、会社を通しての手続きとなるのか。
・会社を通して手続きする場合、少し時期をずらして(年内は見送り)扶養手続きをしたいのですが
その場合(扶養を見送った場合)、彼女の保険関連・年金等がどうなるのかよくわからない。
・失業保険や出産手当を給付してもらうことができるのか。またその場合の扶養との兼ね合いについて。

まとまりのない現状と質問になってしまい申し訳ないのですが
金銭的に一番マイナスの少ないようにするにはどういった段階を踏んでいった方がいいのでしょうか?

タッタンさん ( 兵庫県 / 男性 / 26歳 )

回答:2件

山宮 達也 専門家

山宮 達也
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養に関して

2008/09/08 13:19 詳細リンク

はじめまして タッタン様 FPの山宮と申します。

・結婚後、扶養に入れるのか。
⇒税扶養は収入が270万なので今年は入れられません。来年からの扶養となります。
健康保険扶養ですが、こちらは申請時点から将来に向けての収入が130万未満
であれば扶養に入れられます。また国民年金の手続きは会社を通して第3号被保険
者としての続きが行われます。
ただし、失業手当を受給中は収入があると見なされて扶養に入れません。(その間
は国民年金と国民健康保険に加入)

・その場合、会社を通しての手続きか。
⇒税扶養は、確定申告時でも可能ですが、健康保険の扶養は会社を通してしか手続
きできません。

・会社を通して手続きの場合、少し扶養手続き時期をずらしたい。
⇒この場合は、ご結婚相手の方は退職後に国民年金と国民健康保険の加入手続き
をし、その後タッタン様の扶養に入れる時にそれぞれ脱退の手続きをします。

・失業保険や出産手当の給付は?、またその場合の扶養との兼ね合い。
⇒失業保険は受給できますが、出産の場合、通常は退職後に受給期間の延長の手続き
をしておいて、出産後働ける時期になった時に失業手当受給の手続きをします。
出産手当金は退職時に産休に入っていて出産手当金の対象となっていないと受給でき
ませんので今回は対象となりません。
ただし、出産一時金と言うのがありまして、35万円が出産時の健康保険から給付さ
れます。上記給付金はすべて非課税扱いですので税扶養上は問題ありません。

・金銭的に一番マイナスの少ないようには?
⇒国民年金や国民健康保険に別に加入するとそれぞれ保険料がかかってしまいます。
ご事情が許すのであれば、すぐにでもタッタン様の健康保険の扶養に入れるのが、
金銭的な負担が少なくて済みます。
タッタン様の健康保険料は変わりませんし、国民年金の第3号被保険者も保険料負担
がない形となりますので。

回答専門家

山宮 達也
山宮 達也
(神奈川県 / ファイナンシャルプランナー)
070-4004-0236
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

相談者自身が考えて行動を起こせることを目指します

知らないと損することが多い世の中です。保険や公的な手続きは、自分からアクションを起こさないと得られるものはありません。相談者のお話をよくお聞きして、相談者自身が自らアクションを起こせるようなアドバイスを行ってまいります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養について

2008/09/08 16:39 詳細リンク

こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。

結婚なのですね、おめでとうございます。
結婚後、妻は無収入となるので夫の扶養に入ることができます。
雇用保険に半年以上加入していれば、失業保険をもらうことができますが、自主退職であれば3ヶ月間の待機期間があります。
失業保険をもらっている間は基本的に扶養に入ることができません。
通常であれば、待機期間のみ扶養に入り、失業保険をもらう間は国民健康保険・国民年金に入ることをお勧めしますが、扶養に入るためには、会社を通して手続することになります。
会社を通しての手続は今すぐしたくないというのであれば、まずは国民健康保険・国民年金に加入されてはいかがでしょうか。お住まいの役所にて手続ができます。

退職直後は国民健康保険料が高いことが多いですが、今無収入であることを告げれば、減額してもらえると思います。

そして、失業保険の給付が終わった後で、会社へ扶養の手続を依頼されてはいかがでしょうか。

出産育児一時金は、退職後6ヶ月以内に出産されれば、35万円支給されます。しかし出産手当金については法改正により、退職後の出産についてはもらうことができなくなりました。
出産時に夫の扶養に入っていれば、家族出産育児一時金として、社会保険より35万円もらうこともできますが、どちらの社会保険からもらうかは選択になります。(倍もらえることは
ありません)

参考にしてください。

質問者

タッタンさん

再質問です。

2008/09/09 00:33

ご丁寧にありがとうございます。
回答していただいた中で少しわからないことがありましたので再度質問させていただきます。

・自主退職であれば3ヶ月間の待機期間があります。
 ⇒結婚相手ほ自主退職になります。
 待機期間がるということは、3ヶ月間は空白の期間があり
  明け12月15日からの支給ということになってしまうのでしょうか?
  また、待機期間を無くすことはできないのでしょうか?

・失業保険をもらう間は国民健康保険・国民年金の方向でいきたいのですが、金額的にはどれくらいの保険料等になるのでしょうか?

タッタンさん (兵庫県/26歳/男性)

質問者

タッタンさん

再質問です。

2008/09/09 00:48

ご回答ありがとうございます。
回答していただいた中で不明な点がありましたので再質問させていただきます。

・税扶養と健康保険扶養と2種出てきたのですが
 その他にも何か扶養に入れるようなものがあるのでしょうか?

 また、失業手当を受給中は収入があると見なされて扶養に入れません。
 というのは何の扶養ができないということでしょうか?

タッタンさん (兵庫県/26歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

結婚後の妻の扶養について知りたいです! タノスケさん  2008-10-19 01:10 回答2件
失業保険の受給と夫の扶養に入るタイミング ばると1204さん  2010-11-05 13:10 回答1件
扶養加入手続きのタイミングについて himawari7015さん  2010-08-06 11:46 回答1件
健康保険任意継続について みそのさん  2008-11-08 01:38 回答2件
失業保険と扶養 みんみん.comさん  2008-07-26 16:24 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)