出来高払いの内容を確認要 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

出来高払いの内容を確認要

2009/04/24 18:47
(
4.0
)

あしさんこんにちは
パルティータ建築工房の森岡です。

住宅完成保証制度は、住宅保証機構等の(工務店以外の)機関への支払いとなるので、費用アップは発生します。

完成保証を使ったとしても、全額保証されるわけではなく、限度額があるので、注意下さい。

支払い方式が、出来高払いであれば、限度額の過払いになることはないので、問題ありません。

従来方式の、契約時:1/3、上棟時:1/3、引渡時:1/3を、「出来高払い」と呼んでいることがあるようですが、この従来支払い方式は出来高払いではなく、上棟直後は50%近く過払いになる可能性があります。

出来高払いに関しては、私のサイトを参照下さい。

出来高払いは、現場での「出来高」を査定する必要があります。
設計事務所が入っていれば、お願いすれば良いのですが、設計施工の場合、建築素人の建主にはできません。
第三者の専門家に査定を依頼する必要があります。

正しい出来高払いであれば、着工時以外は過払いはないので、完成保証を使わず、費用アップを避けるのも、一つの選択肢です。

当事務所が関わる住宅は、原則出来高払いでお願いし(全て)、完成保証制度を使うのは、半分位です。

参考にしていただけたら幸です。

パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム

住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら

評価・お礼

あし さん

ご回答ありがとうございます。
支払いは正確には出来高払いではなく、
契約時5%、上棟時15%、引渡時残金です。
過払いにはならないかと思っております。

住宅保証機構は工務店の審査にも厳しいと
聞いており、倒産の可能性も低いのでしょうか?

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅完成保証について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/04/24 11:31

住宅を建築予定です。
工事業者は住宅完成保証制度を利用できるところですが、
契約時に支払いが出来高払いなので、利用しないとの事。
どうしても制度を利用したいのであれば、費用がかかるが
できます、と… [続きを読む]

あしさん

このQ&Aの回答

具体的な金額はいかがですか? 八納 啓造(建築家) 2009/04/24 12:51

このQ&Aに類似したQ&A

住宅完成保障について シゲノリさん  2008-10-10 12:04 回答1件
築15年の木造3階建 風で揺れるのを解消したい FUJIもんさん  2014-01-09 14:00 回答1件
借地に注文住宅の諸費用内訳。 いないいないばさん  2010-03-24 12:43 回答1件
耐震等級2から3への変更 nkk5555さん  2015-03-08 14:51 回答1件
約18坪の狭小地に店舗併用住宅を建築するにあたって デイテさん  2013-11-06 19:17 回答4件