年金分割の落とし穴 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:年金・社会保険

年金分割の落とし穴

2007/04/11 11:53

社会保険労務士・CFPの古井佐代子です。
年金分割の落とし穴ということで、2つにわけて説明します。
前編は、本当に離婚して生活していけますか?ということです。
離婚予備軍に対して、今までガマンしたんだから年金分割してもらって離婚しましょう、という風潮がありますが、あえて警鐘を鳴らしたいと思います。

分割される年金は、山中先生も説明されているとおり、厚生年金・共済年金の最大で2分の1、夫の同意が前提となります(平成20年4月1日以降の第3号被保険者期間については、自動的に2分の1に分割することができます)。

よほどご主人の年金が高くないと、離婚後の生活レベルは確実に下がるはずです。
また、中高齢の就職は男性でもむずかしい状況ですが、女性の場合はさらに厳しいことが予想されます。

夫婦である限りは生活に支障はない、仮に夫と死別すれば遺族年金も受給できます。
いかにご主人をうまく御していくかがウデの見せどころです。
ご主人たちは、妻に御せられていると見せかけつつ実は…というのがウデの見せどころです。

そんなことは改めて言われなくたって、もちろんわかってます!これ以上どうにもこうにもガマンできません!一緒にいるストレスでこっちが死んでしまいます!という奥様がたの悲痛な叫びが聞こえてきそうです。

ライフプランを考える、ということは、自分がどのように生きていきたいかを考えることです。
お金は生活していくうえでとても重要なもののひとつです。お金のためだけに離婚する、お金のためだけに離婚を思いとどまる、いずれの選択肢もありえるでしょう。
自分の来し方を振り返ることは重要ですが、とらわれすぎてはいけません。しっかり将来を見据えて結論を出してください。

後編では、いよいよ離婚する、というときの専門家の選び方について説明します。

補足

社会保険労務士・CFPの古井佐代子です。
後編では、年金分割の専門家を選ぶ際の注意点について説明します。

前編でも申しあげましたが、分割される年金は厚生年金・共済年金の最大で2分の1、夫の同意が前提となります(平成20年4月1日以降の第3号被保険者期間については、自動的に2分の1に分割することができます)。

この「夫の同意」がクセモノです。
そもそも熟年離婚の場合、たいがいゴネるのは夫の側。前編にも書きましたが、妻はよくよく準備して離婚話を切り出していますので、元のさやに戻る気はさらさらないケースが多いです。

年金分割について説明しているのは、私ども社会保険労務士が多いと思いますが、年金の按分割合について合意できなかった場合の調停や裁判については、おそらく詳しくは知らない人がほとんどです(仮に知っていても弁護士法に抵触するため関与できません)。

調停や裁判、さらには離婚に伴う財産分与や慰謝料など、年金分割と必然的にくっついてくるであろう諸問題は弁護士さんの領域ですが、こちらは逆に年金については詳しく知らない人がほとんどです。

したがって、離婚時の年金分割について、付随する他の問題を含めて適切に対応できるのは、(当社のような)弁護士さんとの連携ができている社労士、社労士さんとの連携ができている弁護士さん、FPの資格を持った弁護士さんなど、極めて限られた人となります。
年金分割の専門家を選ぶ際は、このことを念頭に置いておく必要があります。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

年金分割とは?どのくらいもらえるの?

マネー 年金・社会保険 2007/04/05 02:03

2007年4月にスタートした「離婚時の年金分割」制度について教えてください。
年金分割とは、そもそもどういう制度をいうのですか?手続きせず自動的にもらえるものなのですか? また、どのくら… [続きを読む]

All About ProFileさん

このQ&Aの回答

社会保険庁でこっそり試算してもらえます 山中 伸枝(ファイナンシャルプランナー) 2007/04/05 06:34

このQ&Aに類似したQ&A

共働きだと、年金分割でもらえる額は少ない? 専門家プロファイルさん  2007-04-05 02:09 回答2件
8/27付けで退職しています ekuboonさん  2013-09-11 14:58 回答1件
任意加入時の保険料前納分の還付は可能? wakakusa25さん  2010-11-03 20:42 回答1件
扶養について 凛♪さん  2009-02-01 14:30 回答1件
退職後の手続きについて むーちゃんさん  2008-06-29 21:42 回答2件