- 壷井 央子
- 代表
- 東京都
- キャリアコンサルタント
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
☆☆--------------------------------------------
最近想う事(不定期)
※たまにアメブロで独り言をアップしていたのを
コラムに連動させてみました。
-------------------------------------------☆
『自信』
これは生きていく上でとても大切なことだと思う
とにかく目の前にある階段を必死で上り続けて
自分がどこまで来ているのかなんて考える余裕もなく
ただただ上り続けて
一呼吸ついて踊り場にたったとき
ふと後ろを振り返ったら
ああこんなに進んできたんだ
こんな風景が見られるような場所まで来たんだ
そう思う瞬間がある
それが自分に自信がつく瞬間なの
自分はこんなぐらいかなと思って
階段の踊り場までも上がらずに降りてしまう人もいる
たったあとひと息の積み重ねの差が
結果として大きなの差になってしまう
でも今は競争社会からの移行期だから
歯を食いしばって自分で獲得する自信は
もう時代遅れのような気風を最近感じている
周りの景色を見ながら
楽しみにながら階段を上るのがいいのよ
そんな歯を食いしばって額に汗を浮かべて登る必要はないのよ
楽しみにながら登っていく過程がいいのよという
友人と話しながら
でもそれなら自信がどこでつくのだろうとふと思った
自信は小さいころに与えられた愛情の差で
スタート地点の自信の度合いが変わる
とすると今は
元から自信が自分の中に満たされていて
それを少しづつ使っていくイメージなんだろうか
人って必ず劣等感と欠如感をもっていて
それを「自信」をつけることで埋めていく作業が必要なのに
生まれて与えられた愛情の上に自信ができて
その上に周りに与えていく愛情が重なって
人格ができあがる
真ん中の自信は
誰かに与えられるものだけではなくて
自分で獲得していく自信
次代の流れで
愛情の真ん中の自信が
変わり続けている
だから求められるものも
求めるものも
変わってきたように見える
でも真ん中の自信は
人ととしてとても大切なもの
生きていくうえでとても大切なものに思う
●フェイスブックをお持ちの方は
……………………………………………………………
「キャリアのレシピ」について☆「働く」をテーマにしたブログ。
これから社会に出る方、すでに社会に出ている方
自分のこれからのキャリアを考える方などよかったら
読者登録ください。更新情報が届きます。
アメブロ 「キャリアのレシピ」
●キャリアデザイナー壷井央子のプロフィールの詳細はこちら
※「All About ProFile」の登録専門家として今後コラムを更新中!
キャリアデザイナー壷井央子 プロフィール
Aii About コラム 「働くレシピ」
●2012年4月に「働く」女子を応援するスクールを開講します!
「なでしこベンチャー大學」は下記より。現在受講生募集中!
なでしこベンチャー大學 サイト
フェイスブックページ 「キャリアプランニング32」
(「キャリアプランニング32」のタイトル横のいいね!ボタンをクリックください。
このコラムに類似したコラム
【女性のキャリア(1)】 選択肢がある不幸 壷井 央子 - キャリアコンサルタント(2015/05/17 00:18)
たおやかに生きる 竹内 和美 - 研修講師(2014/10/14 11:56)
【受講者感想vol.138】自分のキャリアを肯定的に捉えて言葉にしてくださることで、悲観的な観点を除けた タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2013/07/13 22:00)
修了生のキャリア相談 高田 裕子 - キャリアカウンセラー(2013/06/19 15:22)
働くレシピ(Ⅵ) リーダーシップを考える(10) 壷井 央子 - キャリアコンサルタント(2013/06/14 19:48)