
- 山根 敦広
- イーウエスト株式会社
- 東京都
- Webプロデューサー
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
こんにちは。
今回は、ECサイト(通販サイト・ネット販売)についてお話させて頂きます。
ネット販売のウェブサイトには、webシステムというプログラムが使われています。
ホームページの知識がない方でも、このプログラムをウェブサイトに導入することによって、手軽にネットショップやブログなどの管理や更新が出来るようになっています。
当社(イーウエスト株式会社)も、webシステムの開発や構築などもさせて頂いていることもあり、お客様から、通販サイトについて、独自のECサイト(ネット販売)を立ち上げて販売するべきか、Yahooショッピングや楽天などの大手ショッピングモールサイトに出店した方が良いのか?ということをよく相談されます。
でもその前に、まずは、このようなネット販売も含めて、ウェブサイトの性質を予め知っていた方が、より運営しやすくなると思います。
ネット販売をしているショッピングサイトは、お客様に向けた様々なサービスをも展開していることなどから、活況を呈しているように見えるし、商品を勢いよくアピールしているので「攻めている」イメージを持たれている方も少なくないのですが、ウェブサイトは、ネット販売でも、企業サイトでも、そして、本コラムのようなサイトでも、基本的に「受け身」です。
「ウェブサイトは、要求がない限り、反応はしません。」
ですので、そのウェブサイトにアクセスがあったときに、はじめて効力を発揮することができます。
これが「受け身」という意味です。
仮に、独自のECサイトをオープンさせても、大手ショッピングモールサイトに出店したとしても、それで完了ではありません。
「ウェブサイトは、受け身」なので、何らかの方法で、そのウェブサイトを知ってもらうようにしなければなりません。
だから、この場合では、月額の出店料の他、宣伝に対する費用も、予め予算の中に入れておいた方が良いと考えられます。
但し、宣伝の方法は一つではないので、ショッピングモールサイト運営会社の他、も多くの経験者などからアドバイスを貰い、費用対効果を熟慮して、一番良い方法を選ぶべきだと思います。
<次回へ続く>
このコラムに類似したコラム
ホームページに関するご相談を無料対応。 グルコムのウェブコンシェルジュ、はじまる。 武本 之近 - Webプロデューサー(2014/02/05 17:41)
クラウド・コンピューティングとは何? 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 11:21)
こんにちは。鈴木智子です。まずは、自己紹介。 鈴木 智子 - Webプロデューサー・SEOアナリスト(2013/10/30 13:09)
第38回 建築会社現場管理システム開発ホームページ制作 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/10/29 10:03)
通販サイト(ネット販売)を始める前に考えること(3/終) 山根 敦広 - Webプロデューサー(2012/09/25 14:17)