- 大長 伸吉
- ランガルハウス株式会社 代表取締役 アパート経営アドバイザー
- 東京都
- 不動産投資アドバイザー
しばらくは住んでいる人もなく、しばらくたっていました土地でしたが、この地鎮祭をスタートとして、新たなご家族が始まります。
かつては、本当に古いお家が建っていました。
この建物が古かったことと、特別な地域にあったため、品川区でも解体補助が出たという珍しい事例です。
(他の地域でも、それぞれ確認をしているのですが、めったにある事例ではないようです。)
オナーさん、お二人ともお若い方達。
お二人で将来設計を考えて、賃貸併用住宅を選ばれたこと、すばらしいと思います。
オーナーの暮らしだけでなく、入居者のためにも、掃除等しっかりと管理をしてきたいとの意向があり、いつも・毎日、掃除などメンテナンスが出来ること、この点も賃貸併用住宅の良さです。
それが面倒という方もいますけれど、それを面倒と思わないこと、人の考え方はそれぞれです。
あえて「自分からやってもよいよ。」という考え方、よいと思います。
このような方をもっともっと応援したくなります。
そこに住む人が街を好きになり、賃貸業としても入居者と身近にいられることでつながりを持つ、大変なことだけでなく、挨拶もあれば、お礼もあり、場合によってはお土産もあるということ。
他のアパートにはない個性を出せることもまた賃貸併用住宅の良さだと思います。
さらに、売主さんと近隣の方との落ち着いた話し合いの末、買主さんも途中から入り、ようやく土地を取得することとなりました土地です。
両隣の方が、落ち着いてお話を聞いてくれる方で、オーナーさんこのプロジェクト関係者共々、良い関係が気付けること、何よりです。
この点も、賃貸併用住宅のメリットです。
しばらく、休み中だったこの土地が再び動き出します。
小櫻設計士の刈初めです。
夏の日差しの暑い中、皆さんが揃って、無事に地鎮祭が行われたこと、おめでとうございます。
さあ、スタートですね。
このコラムに類似したコラム
【残り9席】自宅を給与で購入しない、家賃で購入する!6/16(木)賃貸併用セミナー 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2016/06/06 16:00)
生活資金、日々状況が悪化しています、しかし! 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2016/03/08 12:00)
『東京駅1分会社員向け!不安定な時代、賃貸併用住宅で資産を守りそして殖やす為のセミナー』残り19名 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2015/10/10 15:00)
A146.「ブリリア池袋タワー」豊島区ナンバー1評価の理由 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2014/10/19 17:17)
いま戸建て住宅を急いで買う必要はありません。その前に、もう一つ。 大長 伸吉 - 不動産投資アドバイザー(2013/07/19 18:00)