- 服部 哲也
- 株式会社トゥルース MBA
- 大阪府
- SEO WEBコンサルタント
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
最近ではタダで制作する会社もあるそうですね。
世の常ですが、そういう話しは疑ってかかった方が良いと個人的には思います。
ホームページのコスト構造を考えると、どれもこれも人件費の塊。
それが、タダでできるってことは、制作以外で費用が発生するビジネスモデルになっているはず。
つまり、制作以外の費用がかかるようになっていませんか?
少しずつが、大きな費用に積み上がっていませんか?
例えばランニングコストやメンテナンス費用。
今、安いレンタルサーバーなら月額500円で借りれますから、比較してみてください。
悪質な例ではこんなケースがあります。月々のメンテナンス費用だと思っていたら、メンテ用の中古パソコンが数百万のリースにかかっていて、5年間解約できない。販売業者はトンズラしているがリース会社との契約は成立しているので、支払い続けなければいけない。メンテナンスの方法もわからない。
何のためにホームページ作ったんでしたっけ?
経営者であれば、たとえ1円であったとしても、リターンの無い投資はしないはず。
しかし、少ないリスクで多くのリターンが得られる投資ならやりたいはず。
そして、失敗はしたくない。
では、いったい何を判断軸として意思決定すれば良いのでしょうか?
ホームページのコスト構造の中で削っても良い部分は無いのでしょうか。
力を入れるべき部分はどこなのでしょうか。
そもそも、何故ホームページが必要なのでしょうか?
そのような視点でホームページ制作費について私の考えをブログにアップしました。
ぜひ、経営者の視点でお読みください。
毎週月曜日は無料個別相談デーです。(予約制)
貴社サイトの課題/問題/改善点を整理し、
今後何をしていくべきなのかを丁寧に解説致します。
是非、ご活用ください。
―【弊社基本情報】―――――――――――――――――――――――――――
■会社名 株式会社トゥルース
■所在地 〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋2-8-8 ク・ビレ邸内
■担当者 服部 哲也
■TEL 06-7492-2982
■facebook ■Twitter ■Google+
■ブログ:SEOコンサルタントTetsuyaHattori.com
このコラムに類似したコラム
集客・マーケティングに特化したホームページ制作 飯塚 浩一 - 経営コンサルタント(2012/09/12 12:19)
ホームページリニューアルの必要性 奥村 博 - Webデザイナー(2011/09/01 17:57)
Webサイトを安く、機能的に作るには?どんな形態が理想? 武本 之近 - Webプロデューサー(2010/09/15 10:08)
ニッチかビックか? 会社のホームページは。 武本 之近 - Webプロデューサー(2010/07/03 09:29)
SEO対策済みテンプレートによるホームページ制作 服部 哲也 - SEO WEBコンサルタント(2008/01/21 16:42)