「被害の受け身」の言葉を使わないようにしよう。1 - 恋愛の悩み・問題 - 専門家プロファイル

阿妻 靖史
パーソナルコーチ
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「被害の受け身」の言葉を使わないようにしよう。1

- good

  1. 恋愛・男女関係
  2. 恋愛
  3. 恋愛の悩み・問題

恋愛セラピストのあづまです。

ちょっと、日本語の話をします。

日本語には「れる・られる」で表現される「受け身」の表現があります。

Aさんは私に声をかけた。

受け身にすると

私はAさんに声をかけられた。

まあここまでは、国語のお勉強。


ところで、日本語には、日本語独特の受け身表現があるのをご存知ですか?
その名も「被害の受け身」。

浮気された
先に行かれた
先にやられた


夫にごはんを先に食べられた
なんて文章、無理に英語にしようとすれば、
I was eaten by...
私が夫にぱくりと食べられてしまうような英文に・・・


「夫が私より先にご飯を食べた。」だと、そこに事実があるだけで、被害のニュアンスが出てきませんね。本来それがそのままの出来事です。


さて、そんな「被害の受け身」をよく使うのが日本語なわけですが、
被害の受け身ばかり使っていると、思考も主体性がなくなり、振り回されている感じがして、被害者意識が強くなります。言葉の影響は、計り知れないほど大きいものです。


ちょっと試しに、
Aさんがあなたを叩いた、というシチューエーションを想定して、次のふたつの文を音読して、どっちが痛い感じがするか、想像してみて下さい。

(1) 「Aさんが私を叩いた」
(2) 「私はAさんに叩かれた」

たぶん、(2)の方が生々しくて痛い感じがすると思うんですね(私はそうです)。


私は、だから、カウンセリングをしているときに、相談者の方が「被害の受け身」の表現を多用する人の場合、その人は生々しい痛みを感じながら話をしているんだなと想像します。

しかし、悩みの中にどっぷり浸かっていると、解決できなくなってしまいますから、相談者を少し客観的な視点に導きたいわけです。但し「あなたは客観的じゃない」などと指摘してもよい結果を生みません。
カウンセラーの先生からダメ出し【された!】と、被害者意識がひとつ増えるだけです。

「「被害の受け身」の言葉を使わないようにしよう。2」に続きます。


「心理学に関するコラム:女と男の心のヘルス」

このコラムに類似したコラム

責めないけれど、放置もしないためには? 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2010/11/05 14:00)

自分の無意識にも責任を持つ、という高い意識を。4 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2013/04/12 14:00)

解決不能な問題に向き合い、「受容」に至る道 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2013/02/17 21:00)

本気?遊びの恋? 遊び人を好きになってしまう女性の深層心理1 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/11/09 14:00)

自我の発達と、精神的成長2 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/10/28 21:00)