「成果主義」禁止! - 経営戦略・事業ビジョン - 専門家プロファイル

藤島 淑子
株式会社インディプロス 代表取締役/コンサルタント
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:経営コンサルティング

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「成果主義」禁止!

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 経営コンサルティング
  3. 経営戦略・事業ビジョン
組織・人材マネジメント 人事制度
こんな記事を見つけました。

このままでは成果主義で会社がつぶれる


いつものことながら、成果主義はかなり悪者です。



でも、“成果主義”って何?


おそらく、10人いたら10人が異なった定義をすると思います。

 目標の達成度(=成果)で評価すること

と言う人もいれば、

 チームではなく、個々人のパフォーマンスを評価すること

と言う人もいる。また、

 成果に応じて個々人の処遇にメリハリをつけること

と考える人もいると思います。


でも、そもそも「成果主義」の本質は、こういう個々の仕組み論、
ツール論で語れるものではないのでは・・・?

と思います。


成果主義の本質は、「経営視点の人事制度」だということ。


会社の方向性を明確にし、そこから人材像を描き出す。
同時に、期待役割や期待成果を導き出し、個々人に求めていく。


そういう、ごくあたり前な、シンプルな発想の制度だと思うのです。


その考え方が間違っているとか、この思想自体が会社をつぶす、と
いえるようなものではないのです。


では何が問題なのかと言えば、この思想を制度に十分反映しきれて
いないとか、運用する側が十分理解できていないとか、そういう、
個別の課題が各社、各制度に存在しているのだと思います。

それは、「成果主義は...」とひと括りで語るべきものではなく、
あくまで、「うちの会社の人事制度は...」という、固有名詞で語る
べきものです。



ただ、「成果主義」という言葉は、あまりにも有名になってしまいました。

この言葉によって、各社に内在している個別の人材マネジメント課題が
見えづらくなってしまいました。


だから、もう、「成果主義」という抽象的なことばで人事制度や
人材マネジメントを語るのはやめてみてはどうでしょう?

「うちの会社の人事制度は」という、一人称で考えてみてはどうでしょう?


そうして初めて、本当の課題が見えてくると思います。