
- 伊藤 誠
- 代表取締役
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
いつも楽しく読ませていただいております。
質問なのですが、
妻が会社を産休中の場合、会社から給料が出ていなければ、
夫の会社の扶養に入れるのでしょうか?
社会保険は妻の会社に加入のまま、
夫の会社で扶養控除や扶養手当を受け取れるのでしょうか?
ずっと疑問だったのですがよくわからないので
どうぞ宜しくお願いします。
まず妻が会社を産休中の場合、会社から給料が出ていなければ、
夫の会社の扶養に入れるかどうかについて。
これは夫の会社のルールによりますが、多分無理でしょう。
社会保険は妻の会社に加入のまま、
夫の会社で扶養控除や扶養手当を受け取ることができるかどうか。
扶養控除は妻の所得が38万円以下かどうかだけになります。
扶養手当はその会社のルールなので何とも言えません。会社に確認してみましょう。
お金のご質問・ご相談はFP知恵の木まで!
「扶養家族」に関するまとめ
-
扶養家族から外れるとなぜ税金が増えるのか?税金と扶養家族の関係
働くなら扶養家族から外れないように!と一度は耳にしたことがあるはず。でも、なぜ扶養家族から外れてはいけないのでしょう・・・。今回は、そんな扶養家族をテーマに「扶養家族を外れるとどうなるのか?」「扶養家族と保険の関係」について、専門家が解説します。