- 田中 伸裕
- 田中伸裕建築事務所 代表
- 岐阜県
- 建築家
対象:住宅検査・測量
- 伊藤 裕啓
- (一級建築士)
- 伊藤 裕啓
- (一級建築士)
瑕疵担保履行法が2009年10月1日から施行されました。
この中に、「地盤の調査」や「地盤補強及び地業」に関する規定がもりこまれています。
ただ、これですべての地盤に起因する事故の保険金給付とならないようで、
「把握困難な地質状況に起因する場合はカバーしない」(国会答弁より)
とのことです。非常にあいまいな回答となっています。
木造の住宅規模ですと、安価で短期間でできることから主にスウェーデン式サウンディング工法で調査されています。
実際の土を採取することが必要な場合は、金額がぐっと上がりますがボーリング試験が行われています。
その他、表面波探査法があります。
それぞれ長所・短所がありますが、この3種類が主流となっているようです。
「造成したばかりの土地だから大丈夫」と言われる方も多いですが、
土をほじくりかえして埋め立てた造成したばかりだからこを地盤がゆるいと考えていただいたほうがいいくらいです。
いくら強い家を建てようが地盤が沈下しては基も子もありません。
このコラムに類似したコラム
既存住宅インスペクション・ガイドライン 菊池 猛 - 中古住宅専門家(2013/09/16 22:55)
構造の10年保証、これって対象? 伴場 吉之 - 建築家(2013/03/03 17:03)
北区西が丘2丁目/スウェーデン式サウンディング地盤調査を行いました 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2012/07/20 20:00)
練馬区田柄1丁目/スウェーデン式サウンディング地盤調査 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2010/08/11 20:00)
板橋区徳丸2丁目/地盤調査を行いました。 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2010/05/28 20:00)