
- うえた さより
- 株式会社ローズ・ウェッジ 代表取締役 カラーアナリスト・コンサルタント
- マーケティングプランナー
対象:販促・プロモーション
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
先日取材を受けました「経済リポート」イノベーションという記事に、私のことが載っております。記事をご紹介します。
色彩での販促手法を用いた経営コンサルタントとして、岡山県内をエリアに活躍する。製造や建設業、店舗や介護施設など顧問先は幅広く、女性ならではの的確なアドバイスをするという。昨年8月に「たった1秒の『イメージ色』で行列店に変わる」(経済界刊、1300円税別)を全国発売した。うえた社長は「著書の売れ行きは好調で、相乗効果もあり、東京都などにも顧問先が増えた」と話す。
処女作の初版6千部は、ほぼ完売状態で、第2版の準備も進めているという。カラーアナリストでもある、うえた社長が色彩イメージの実例を挙げた。出版以来、赤磐商工会など、地元の経済団体などからセミナー依頼が多数あるという。
瀬戸内市や赤磐市など県東部に顧客が多く、居酒屋や焼肉などの店舗のリニューアルの際の内外装のカラー提案やニュースレター、製造業者の新商品には色彩のバランスを重視したチラシやDM、看板などを勧めた経営コンサル手法を取る。うえた社長は「色彩の持つイメージを重視した経営戦略を提案したい。著作物に関しては第2作も構想段階にある」と話す。
以上、記事の内容でした。写真は、記事のもの。
私の著書は、当社のホームページをご覧ください。http://www.rosewedg.com
このコラムに類似したコラム
お店のポジショニングとターゲッティングを明確にしよう 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/10/04 06:26)
ピンク色はどこまでビジネスに通用するのか? うえた さより - マーケティングプランナー(2012/06/16 19:52)
女性のお客さまをもっと増やしたい! うえた さより - マーケティングプランナー(2012/02/14 18:07)
地方都市、人口減少のエリアにも強い「色彩集客」セミナー うえた さより - マーケティングプランナー(2012/01/27 19:27)
ビジネスにおいて色彩がなぜ重要なのか 1 うえた さより - マーケティングプランナー(2011/10/30 15:07)